こんにちは、ヒューマンライフケア人事部の小野です。
本日は4年目先輩社員の紹介です。
実は面接からなかなか本質を掴めなかった社員です。社会福祉協議会の就職フェアで出逢い、おじい様が介護が必要になりお母様が介護をしている姿を見て興味を持ったとブースでお話しした事を覚えています。
実家が遠方で大学から一人暮らしをしながら、地道にこつこつと継続していく努力家さんです。
Q.私の仕事で一番のやりがいは?
利用者様と話していると自分も利用者様も自然と笑顔が出るので、その瞬間が一番楽しいです。話をすることで相手のことを知り、理解することができ、また新たな面を知ることができることに喜びを感じます。
Q.一番印象に残ってるエピソードを教えてください
デイサービスでは、日々違うレクリエーションをしています。前月にそれぞれ案を出してイベント表を作成します。現在、イベント表を作成する仕事を任せれており、スタッフの休みを考えながら、利用者様に分かるように来月のイベント内容を伝える工夫をしています。どんな仕事にも責任がありますが、その一つを任されたことが嬉しかったです。
Q.ヒューマンライフケアへ入社した決め手は?
資格取得支援制度があることや福利厚生が充実していること、無資格でも歓迎して応募していたところです。ヒューマンライフケアの施設見学では、質問に対して真摯に答えてくれたり、緊張をほぐして輪の中に入れながら話しを進めてくれたことも決め手の一つとなりました。
Q.就職活動をしている学生へメッセージをお願いします!
私は就職活動のなかでどんな会社なのか雰囲気を見る、社会保障がしっかりしているかなど基本的な福利厚生や就業規則を基準に企業を選びました。社会人になってわかったことは、仕事に慣れるまでは覚えることも多く毎日忙しいですが、その中で日々、色々な発見があり学ぶことやいい刺激を受け自分の糧になるものが必ずあります。社会人になるとなかなか友人や同期と休みが合わなくなるので、今のうちに遊んで楽しむことも必要です。就職活動でやっておいた方がいいことは、自己分析をしっかりして企業説明会に参加し、企業に対しての質問も2,3問と聞きたいことをまとめておくことです。
豊中の湯
尾崎社員より☆(右)
なぜ正座の写真なのかは分かりません(笑)
先輩からもたくさんの事を学び、今は豊中で勤務していますが年々良い表情になっており豊中の湯では尾崎さんがなくてはならない存在になっています。
これからも素敵な笑顔を見せてくださいね。
小野