こんにちは、ヒューマンライフケア人事の小野です。
今回はヒューマンライフケア独自の資格制度
ケアテクニカルマイスターの考案者でもある柏瀬社員が監修したへるぱるの記事をご紹介★
【へるぱる】は訪問介護に携わる訪問介護事業所・サービス提供責任者・ホームヘルパーのみなさんが日々直面する悩みや困りごとを解決する方法や体験談、アイデアをビジュアルでわかりやすく紹介している情報誌です。
介護技術、介護保険制度の理解、料理のレシピなど実用的な情報に加え、実際の事例を盛りだくさん掲載しているため、
介護の仕事をスタートしている人、これから始める人も是非ご覧ください。
訪問時の心得
↓↓
https://helpal.jp/article/2033/
「クレーム」が起きてしまうのはなぜか
↓↓
https://helpal.jp/article/2469/
実際に事故が起きたら…どうしたらいい︖
↓↓
https://helpal.jp/article/3739/
またVR研修が完成した経緯などもこちらの記事で公開されています!
VRを取り入れたヒューマンライフケアの研修は、
介護の現場をどう変えるのか?
https://www.athuman.com/innovation/2018/vol38/
監修/柏瀬美奈子
ヒューマンライフケア株式会社・戦略本部 人材開発担当 主任講師。介護福祉士。施設介護、通所介護、訪問介護などの職を経て、人材育成、資格講座の講師を担当。2013 年より現職に就き、研修企画、業務開発などに従事。これから「介護」を目指す人の熱い想いを支え、その教育・研修を行うことで、地域・社会への貢献を果たしています。
研修のことで困ったときは柏瀬さんへ相談すると解決する育成のプロフェッショナルです。
講師として登壇されているとき、とてもかっこいいんです!
今は技能実習生向けにブロンズマイスターも作成し、海外の方に向けた育成も。
スタイル抜群で手先も器用なんです。ソープカービングという石鹸を使った彫刻で桜を作っていただきました♪
内定者研修や入社後研修でも関わることがあると思いますので、
皆さんもヒューマンライフケアの育成力を肌で感じてみてくださいね。
小野