こんにちは、ヒューマンライフケアの小野です。
夏休みいかがお過ごしでしょうか??
学生時代の夏休みはバイトが楽しくて掛け持ちしていた記憶が…
福祉学科の方は国家資格の勉強、また公務員試験など勉学に励んでいる方も多いのではないでしょうか。
今年の夏は静と動。。。
まず【静】 読書の夏
基本的に何でも興味があり、まずやってみるのですが
実は「本を読むこと」があまり好きではありません(笑)
全然読まないわけではないのですが、耳で聞いて覚える方が好きです。
英語も文法や座学よりも、実際に海外に行って直接関わり話した方が覚えがいいです。
今年のお休みは10冊ほど一気に読みましたね。
今日も実は本屋に行き2冊気になる本を購入!
特に文芸小説をよく読みました。ビジネス本も出張中の新幹線なら読むのですが
休みの日にはなかなか・・・
あとは資格取得に向けてお勉強も少し・・・
久しぶりに勉強すると脳の衰えを感じるので学生の皆さん、ぜひ若い脳をフル活用してくださいね!
【動】
暑すぎてなかなか動く気になりません。
高校野球はほぼTVで見ていました。
(甲子園でビールの売り子のアルバイトをしていた頃が懐かしい・・・)
この時期の介護事業所のチャンネルはほぼ高校野球です!
なぜいくつになっても高校野球に惹かれるのか
全力プレー、筋書きのないドラマ、敗者の美しさ、スター出現、青春時代と故郷を思い出すなど
明後日決勝
現時点で私が印象に残ったシーンは
「足をつりそうになった敵投手に相手選手がスポーツドリンクやサプリを渡していたシーン」
スポーツマンシップに則り、スポーツマンとしても人間としても素敵だなと感じました。
そしてもちろんサッカー観戦も☆
いいお席でゆったり観戦♪結果は・・・
終ってからは実際にピッチ見学☆
こんな場所で応援してもらえるなんて・・・プレッシャーもあると思うけど
すごく幸せなことだろうな~と。
【動】と言っても自分自身はあまり動いていなかったですね・・・
他にも妹夫婦と北野異人館や新世界で関西観光をしたりと夏を満喫しました♡
皆さんはどのような夏休みを過ごされましたか~?
小野