こんにちは!

ヒューマンライフケア人事の宮坂です。

 

本日はヒューマンライフケアの新しい取り組みの1つをご紹介します!

さっそくですが、皆さんは『水耕栽培』って聞いたことがありますか?

 

水耕栽培とは、、、

水耕栽培(すいこうさいばい、hydroponics)とは、養液栽培のうち固形培地を必要としないもののことをいう。水耕(法)、水栽培などとも呼ばれる。農業では多くの栽培に利用され、従来は不可能といわれていた根菜類の栽培も可能となっている。園芸の分野においてもほぼ垣根無く栽培によく利用される。

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

 

つまり、「土」をつかわず、「水」と「養液」で植物を育てる方法です。

 

ヒューマンライフケアでは「水耕栽培プロジェクト」を開始しました!

この取り組みは「高齢者住宅新聞」2019年5月29日号(第542号)でも紹介されました。

 

■「水耕栽培プロジェクト」について

https://human-lifecare.jp/news/2019/post_47.html

 

■施設の様子

https://kaigo.human-lifecare.jp/facilities/ds005_Tsuru/detail/post_21.html

 

 

収穫した野菜は、利用者様にお持ち帰りいただくことはもちろん、

地域の方に差し上げたりもしています!

 

 

 

新しい取り組みってわくわくしますよね!