こんにちは、ヒューマンライフケアの小野です。

3月採用活動が解禁し、多くの学生さんが説明会へ足を運んでくださっています。

ありがとうございます!

 

本日は説明会でよく質問される【技能実習生】についてご紹介です。

 

17年11月に施行された改正技能実習適正化法により、介護現場に外国人技能実習生を受け入れることができるようになりました。

当社は技能実習制度の趣旨に鑑み、発展途上国を中心とした海外に日本式の介護を拡げていくことを目的に、介護の知識や技術を学びたい実習生の受け入れを検討してきました。

今回受け入れたのは、インドネシアの大学で看護学などを修めた技能実習生3人です。

現地で日本語教育を受け、一部の実習生は既に、JLPT(日本語能力試験)のN3を取得しています。
今後は国内での講習を受けた後、19年2月をめどに、介護付有料老人ホーム「ヒューマンライフケア浦和の樹」(さいたま市)での実習を開始しています。

▲入国日に開催された親睦会の様子▲入国日に開催された親睦会の様子


実習では、当社独自の外国人向け介護教育プログラムによる学習を開始します。

介護技術レベルを認定する当社の社内資格「ケアテクニカルマイスター」をベースに開発されたもので、基礎的な介護知識・技術を習得できます。独自の学習管理システム(LMS)に対応したeラーニングシステムや動画教材を活用しており、時間や場所を選ばずに学習を進められるため、早期から高い水準の研修を受けられるようになることが特長です。

 

 

技能実習生が配属されて1ヶ月程経過しました。

実習生のリアルな声、インタビューが動画でチェックできます!

 

是非、下記よりアクセスしてみてください!

 

◉介護サイト トップページ「お知らせ」から

https://kaigo.human-lifecare.jp/news/2019/03/post-9.html

 

 

●Twitter

https://twitter.com/hlc_network

 

●Facebook

https://www.facebook.com/humanlifecare

 

●Instagram

https://www.instagram.com/p/Bu_AjeWnzPM/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 

●YouTube

https://youtu.be/vIKzYgZRjhk

 

小野