こんにちは、ヒューマンライフケアの小野です。

 

本日天候が悪い中、多くの方が説明会へお越しいただきました。

ありがとうございます!

 

説明会でよくお伝えしています。

『できないではなく、できるという+の考え方』

 

皆さんパラリンピック見ましたでしょうか。

私もじっくり見たかったのですが、ニュースのハイライトでしか見ることができなかったです。

オリンピックに比べ注目度、上映時間が違いますよね。

 

村岡選手は出場した全5種目でメダル(金1、銀2、銅2)を獲得。

1大会で5個のメダルは、冬季大会で男女を通じて日本選手最多となったそうです。

その他にも多くの選手が活躍していました!

 

そして、先日R-1グランプリでは盲目の芸人さんが優勝。

 

障害があることを-ではなく、+に個性として捉え

活躍している方たくさんいるんだなと実感しました。

 

自分がいきなり、目が見えなくなったら、歩けなくなったら…

落ち込んで立て直せるかと言われると皆さんはどう想像しますか?

 

どうしてもできないという-意識が働いてしまうかもしれません。

でも、右麻痺であれば左は自由に動く!

自分の足では歩行できないではなく、車椅子で移動ができる!

上半身が使える!

という+への考え方で狭いと思っていた世界が広がっていくと思います。

 

オリンピック、パラリンピック、スポーツを通して色んな元気をもらうことができました。

 

パリンピックについては下記のサイトがわかりやすく解説していたので

良かったらチェックしてみてください。

https://www.parasapo.tokyo/paralympic/pyeongchang2018

 

皆さんも-から+へ☆

 

新2年目社員、スポーツ万能鳴海社員です!

 

小野