こんにちは、ヒューマンライフケア新卒採用担当です。
冬になるチョコの摂取量が増えてしまいます。
チョコレートを摂取することによりアルツハイマー型認知症や記憶・学習などの認知機能と関連性が報告されているBDNFが増えることがわかったそうです。
本日のテーマはチョコではなく、『私服OKって?』。
インターンシップや職場見学で私服可と記載があれば何を着ていきますか?
企業が服装自由と記載していても、ビジネススーツで参加しなければ評価が下がるとお考えの学生もいるようですが、それは思い込みです。
服装自由のインターンシップにスーツ以外で参加しても、それが理由で企業からマイナス評価を受けることはないでしょう。
NGな服装
・奇抜なデザインやカラー
・露出が多い
・裸足
・サンダル
・高すぎるヒール
△スニーカー※動きのあるインターンシップなどはスニーカーでもOKの所があります
基本的に清潔感がある服装です。
より印象を良く見せるためには色も工夫を加えると更に印象アップします。
白は清潔感もあり、明るく爽やかな印象を受けます。
顔写りもよくなり、とても明るい気持ちになることはありませんか?
視覚から入っている情報で相手への印象も変わってきます!
迷った方は、シャツやジャケットであればカジュアル過ぎず、きちんとしている雰囲気もあり、
企業の懇親会のときなどにも着ていくことができます。
他の就職活動が入っているときなどはスーツでも構いません。
私服はパーフェクトなのに、惜しいなと思う学生さんもいます。
それはインターン会場に入る時、職場へ入る時、コートや帽子などを着用したままの方です。
訪問するとき、チャイムを押す前にコートを脱ぐのがマナーとされています。
何故かというと、コートを脱ぐ際の姿があまり美しいものではないことと、外出先でついたコートのほこり等を訪問先に持ち込むことを配慮した気遣いからです。
これは取引先や面接に行った際でも基本的なマナーとなります。
説明会や面接で何を見られているか、うまく話すことよりも
基本的なマナーにも目を向けてみてください。
写真は産休中の久米社員です☆
今までのブログにも新卒目線ならではの素敵な投稿をしてくださっているので
ぜひチェックしてみてくださいね♪
小野