こんばんは。

3eeeデザイナーの塩谷です。

 

先週末の土日は

函館蔦屋書店で

SDGsマルシェ

参加させていただきました。

 

たくさんの方に

お買い求めいただきました。

有り難うございます!

 

オンラインストアでは

24時間365日いつでも

商品の購入が可能です。

 

焚き火するバジルの

オリジナルラベル着火剤

好評発売中です。

 

-----

 

本日、業者の方と

打ち合わせしている時のこと。

(今回初めてお会いする方)

 

「塩谷さん・・あの・・

 つかぬ事を聞きますが・・・

 この社名は・・・

 どういう・・・・・

 意味が・・・・・・・?」

 

と申し訳なさそうに

尋ねられました。

 

むしろ、こちらの方が

分かりづらい社名ですみません

と謝るところな気がします。笑

 

 

そういえば先日も

『3eeeサツエキマエクラス』の

ログイン設定を変更することがあって、

その更新作業をしていたんですが

完了画面を見ると

 

3ええ。

何かの新しい単位?

 

『トリビアの泉』?

あれは“3へぇ”か。

 

恐らく外国語がデフォルトのページを

Googleブラウザの設定で

日本語翻訳にした結果、

要らぬところまで

翻訳されてしまったと思われます...

 

なかなか読みづらく、

パッと見で意味も分かりづらい

社名だなという自負はあります←

 

 

今更ですが、

最近3eeeのことを知ったよという人も

中にはいらっしゃるかもしれないので

改めて説明すると

『3eee』はそれぞれ

 

3rd eye [第3の目=直感力]

enthusiasm [熱意、熱中]

epoch [新時代]

entertain [楽しませる]

 

という英単語の

頭文字からとっています。

 

企業説明会などでも

よくこの話をするんですが、

たまに学生さんから小さく

歓声が上がったりします。

 

「そんな意味があったのか!!」

みたいな驚きがあるからですかね。

 

だから先述の企業説明会だと

“満へぇ”を頂くことが多いです。

『トリビアの泉』だったら

メロンパン入れが貰えるやつですね。

 

 

こんな感じで

3eeeについて聞いてみたいこと

疑問、意見などありましたら

『3eeeサツエキマエクラス』

専用フォームまで

ドシドシお送りください!

採用された方はライブ配信にて

読ませていただきます。

 

以上、塩谷でした。

フォームをこちらに置いておきます。