私は、高校卒業後、アメリカの短大に渡ったのですが、四年大は金銭的に難しく、日本の大学に編入しました。

 

で、仕事でアメリカに🇺🇸戻りたかったんですがリーマンショック最中の就活でしたので、(過去ブログ参照)一旦は日本の外資系に就職しました。

 

 

 

 

で、アメリカでなく、 

 

 

なぜ今、

 

「香港🇭🇰 」

 

で働いているのか

 

 

と言うことについて今日は書こうと思います。

 

 

 

 

 

それはウインク

 

 

 

アメリカ行きを挑戦してみた結果、

 

 

 

日本のオフィスからアジア圏を突っ切って欧米を攻めに行くのは相当難しいこと

 

 

 

にこの10年で気づいたんです。

 

 

 

 

 

 

先日のこちらの過去ブログの図をご覧いただくとわかりやすいかと思います。

 

 

 

日本からエリア統括まで行くのもかなりの道のりがありますので、その先はもっともっと遠いです。

 

 






 
 

 

 

 

〈10年間働いてみて気づいた必要な道のり〉

 

 

①行きたい先で引っ張ってくれるほどの力のある人とのコネクションを作る必要がある(社内政治にも強い人を)ニヤニヤ

 

 

 

②アジア圏を抜けると言うことは更に英語が母語の人たちと戦わなければならない ニヒヒ

 

(アジア人同士英語を第二カ国語にしてる人たちと会話するのと、母語の人たちと会話するのでは全く違います、理解度、心の通じ合い度共に) のであれば、まず今いる日本よりも各拠点からの主要メンバーが集約されてるところでの自分のプレゼンスを高めること。

 

 

 

を必要とされていると言うことが分かった時、

 

 

 

まずはアジア統括=香港🇭🇰を攻めねばと

 

 

 

おもったのです。

 

 

 

 

 

 

と言う訳でいまはここ、香港ちゅー

 

 

(そうそう、だからまだ私の夢、終わってません!

目指すはその先!先ウインクウインクウインクウインク

 

 

 

 

 

直近の目標はもう一段階レベルを上げる事ニヒヒ

 

 

 

 

 

目標に到達するためには、戦略的に行動をしていく必要があります。

 

 

 

それはズルをしてショートカットをすると言うのではなく、ピンポイントで狙った的を着実に当てていく感じ。

 

 

 

 

 

さあそのために今日も明日も明後日も、ガサツな香港🇭🇰で、いろんな家の不具合と闘いながら、地味な仕事をコツコツとこなすのですニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

何年かかるか分からないけれど、行動することがなによりも大事ウインク