Mark Cuban氏の高笑いが聞こえてきそうです。

I was wrong:Mark Cubanブログ

Cuban氏の予想は、大手メディアがスグにGooTubeを訴えることはせずに、まず、資金力の弱いYouTubeもどきの動画共有サイトを訴えて、YouTubeが合法であるというよりどころになっているDigital Millennium Copyright Actを無効にしてから、GooTubeを訴えるのではないかというものです。

彼の予想通り大手メディアの1つであるUniversal Musicが、弱小動画共有サイトのGrouperとBoltを提訴しました。今回のは警告ではなく提訴です。なので、これから法廷で著作権損害に関して争われることになります。請求金額は、先日のメディア連合がYouTubeに対して出した金額と同じく 、1本の違法コンテンツに対して15万ドルという凄まじい金額です。

GrouperはPtoPの技術などを使っていたり、ビデオをパソコンやiPodなどにダウンロードできるようになっているので、なかなかに罪は重そうな気はするのですが、Boltに関しては、ほぼ100%YouTubeのクローンなだけに、訴えられた当人たちからすると「何で俺たちだけが(泣)!」というのが本音ではないでしょうか。事実彼らよりも大きな動画共有サイトは無数にあります。Grouperは今年の8月に6500万ドル(75億円)でSONYに買収されたところです 。もし資金力の小さいベンチャーをまず叩こうという作戦であれば、SONYに買収されたGrouperがなぜ入るのだという気はするのですが、これには深いメッセージが込められているのか、それともただ、最近のSONYのインケツ振りを象徴しているだけなのかはまだ分かりません。

この提訴の影響はひょっとすると日本にも出てくるかもしれません。日本のコンテンツホルダーはアメリカと比べて遥かに保守的なので、これをいい機会に、違法コンテンツが数多くアップされている日本の動画共有サイトも狙い撃ちにされる恐れはでてきます。とはいえ、現状、違法コンテンツを除いてユーザーにとって魅力的なコンテンツが多くあるかといえば正直それほどでもありません。

今までは、違法、合法を問わずに、とにかく色々なコンテンツを集めたサイトに人気が集中してきましたが、これからは如何に上手く著作権問題を解決しながら(権利的&金銭的)ユーザーが喜ぶようなコンテンツを準備できるか。このことが重要になるフェーズに突入したのかもしれません。


参考ソース
Universal Music、GrouperとBolt.comを提訴:
TechCrunch
universal follows through on video lawsuit threats:GigaOM
Universal Music Sues Grouper and Bolt.com, YouTube Escapes:Mashable!


米有力ビデオ共有サイト、GrouperをSonyが6500万ドルで買収!!:妄想日記
大手メディアが共同で巨額の損害買収請求をYouTubeに! 壮絶なる駆け引き合戦:妄想日記