こんにちは晴れ

GWは、もうすぐ終わりですね~


一週間前の三連休が始まる頃から娘の風邪が悪化してしまい予防

GW始めの三連休は自宅でゆっくり療養していました。

中3日間はまだ完全ではなかったけど、学校だけ登校して、体力温存のためデイはお休みしていました。

三連休に入る前に学校学校の個別面談へ行ってきました。

男性担任と娘の着替えの見守りをしていただいている、ベテラン先生女性との面談でした。

連休明けから国語・数学のクラス分けするために、今学校ではひらがな読み書きと数の読み方、簡単な足し算引き算のテストをしています。
全部で7~8クラスになると思いますと。

もう一つ、自閉症テストをしていますと。

内容は大きさの違い、量の多い少ないを基本にした問題で、答えが大きいか小さいか、多いか少ないかだけではなく、答えが『同じです』と答えられるかどうかの内容とのことでした。

なかなか『同じ』と答えられる子は少ないようですが、聞いている私でも、ややこしくて分かりにくいなと感じてしまいました汗うさぎ

日常生活の中では、時計時計を意識出来るように、授業毎に時計の針を合わせて、時間を覚えられるようにしていました。

小学部の国語・算数でも簡単な読み書きや足し算引き算、時計の読み方などは勉強していましたが、中学部では小学部でやってきたことを具体的に学んでいくように感じました。

苦戦していた制服のブラウスの小さいボタンも先生の教え方が上手なので、学校では時間をかけながら中間の3個は出来てますと。

自宅では、朝着替えに使う時間の余裕がなくアセアセ

早く起こせば良いのだけど…

睡眠をしっかりとらせたくて…

甘いですよね(^。^;)


1ヶ月後に中・高合同の運動会を四年ぶりに土曜日1日かけて行われることになり、保護者は朝からテント持参して場所とりをするようです驚き

場所とりなんて、幼稚園の運動会以来で、いまからソワソワしていますアセアセ

その練習で毎日のように走ったり、ダンスをしたりと。

小学部の時に比べ、運動量も授業の時間も増えて、新たに作業実習も始まり。

娘が疲れて体調崩したのも納得です…

今回、学校面談で色々状況が分かって良かったですニコニコ

今の娘の体力だと、デイの日にちを減らさないと、メンタル的にも厳しくなりそうですショボーン

仕方がないか。

自宅でゆっくり過ごす時間を増やしてあげよう。

私の時間は減るけど…(^^;)


娘の自傷は今の所、落ち着いています。

お休みの日が多かったからですねニコニコ



私の方は先日、同業の方4人で集まり快気祝いをしていただきましたニコニコ

二年ぶりにカラオケカラオケにも行き、沢山お話しをして、お腹から声を出して歌ってスッキリしてきました照れ

自営業なので、普段お会いすることはほとんどないので、3ヶ月に一回は定期的に会集まって食事したりカラオケに行ったりしていますニコニコ

私よりも年上の方々で、人生の大先輩。
でも、私よりとっても元気で、パワーもあるニコニコ

いつも元気をいただいていますおねがい

こういう時間も大事ですね飛び出すハート



明後日からまた、日常が始まりますね。


明日、娘はデイでピザ作りをするようでピザ

私は少しだけ仕事して、散歩🐶とコーヒーの時間を作りたいと思いますおねがい