みなさん、こんにちは。
hktnです。

今日は前に書いた全日本スナイプについてお話させていただこうかなと思います。
ヨットに馴染みの無い方にまず説明させていただくと、ヨットにはいろんな種類のものがあります。
オリンピックでも種目としてある
470
レーザー
ナクラ17(セブンティーン)
49er(フォーティーナイナー)
など色々あります。
その中で大学でよく使われている艇種が2つあり、それが


スナイプ
470
になります。
ヨットが走る原理はすべて一緒なのですが、走らせ方に違いがあります。
語ると長くなるのでここでは割愛…
また、気になったらコメントに書いていただいたらと思います。

そして、その艇種ごとに全日本大会があり、私はスナイプ級の大会に出て来ました。
スナイプは大学卒業されても続けている方が多く、実業団も多い艇種になっています。
そのなかに最弱と言われている四国という水域から道場破りみたいな感じで乗り込みました。

大会は葉山であったんですけれど、その前の週に大きな台風被害があった時で、ハーバーに着くとマストの折れたクルーザーもありました。

そんな中で行われた大会だったのですが、はっきり言うと全日程、中風、強風だったために足がガクガクです…汗
もう足が抜けそうでした…

唯一の助けが、ホテルが近かったことと、そのホテルに温泉があったことですね。
今回泊まったのがカプセルホテルだったんですが、出来たばかりだったのかとてもきれいで内装に使われている木材の匂いもまだ残っていてとても落ち着けました。
朝食も


こんな感じでビュッフェ形式のおしゃれでした。
そのホテルなのですが、
葉山 うみのホテル
というところです。


葉山 うみのホテル
カプセルホテル以外にお部屋もあるみたいでとてもきれいなので、また見てみてください。


次では試合の内容を語ろうと思います。
ではでは。