取扱説明書とか保証書とかを整理していたら、こんなのが発掘されました下差し

 

 

 

 

そういえば、今住んでるところの一つ前の賃貸アパート、蛇口一体型浄水器がついてたんですよね。

 

 

んで、そのとき多分「水質検査キットついてる!あとで試そーールンルン」とか言ってそのまんま忘れて、

 

 

 

~3年後~

 

 

 

の月日が流れたっぽいです、合掌。

 

 

 

今住んでるところは蛇口一体型浄水器はついていないんですが、代わりに浄水器として使ってるものがあるんです。

 

 

それが、こちら!!!

 

 

 

 

 

 

 

浄水器界のドン(?)、BRITAのポット型浄水器~~~~ラブラブ

 

 

 

安心と信頼のコイツですが、でもふとした瞬間、こんなこと思いませんか?

 

 

 

「本当にフィルター通過するだけで、ヤバい成分カット出来てるん…??

 

 

 

ぶっちゃけ商品説明を読んで私たち側が勝手にそれを信じてるだけで、実際目で見たわけじゃないですからねキョロキョロアセアセ

 

 

 

そ・こ・で!!良い機会なので、「水道水」と「BRITA浄水器使用後の浄水」で塩素濃度をチェックしてみましたーーーOKラブラブ

 

 

やり方は簡単グラサン試験紙上部のふっくらした部分に、水を20秒間くらい浸すだけ。

 

 

 

 

 

まずは、水道水、キミに決めた!

 

 

 

 

 

 

すると…

 

 

 

 

 

「見たら分かる、ダメなやつや…」

 

 

 

大体0.3~0.5くらいの間でしょうかキョロキョロ

 

 

 

とまぁ、白か黒かを調べる実験なんで、黒界では低い方かもしれないけど余裕でアウトです、お疲れさまでした。

 

 

気を取り直して、BRITAの浄水をかけてみようキョロキョロ

 

 

 

ちなみに、私の使ってるBRITA浄水器は旧デザインのやつです下差し

 

 

 

 

 

 

さっ、かけよ。

 

 

 

 

 

 

?おお?

 

 

 

おおお??

 

 

 

 

 

 

「見たら分かる、マジなやつや…」

 

 

 

両者を見比べてみれば、その差は一目瞭然びっくり

 

 

 

 

 

 

いやー、BRITA選手!ヤラセ無しで見事塩素除去してくれましたお祝いキラキラ

 

 

 

もちろん、今回は塩素しか測れてないので、その他の有害成分については全く分からないんですが、

 

 

 

それでもBRITAの信頼度がグッと上がったし、ちょっとめんどくさくてもちゃんと浄水しようと改めて思いました(笑)口笛

 

 

 

 

ちなみに、蛇口一体型浄水器を使ってた時代に、

 

 

 

「浄水と原水の切替を忘れて加湿器の水タンクを補充してしまい、加湿器から納豆の匂いがし始める」

 

 

 

といったポカを経験済なので、私は浄水器はポット型派です笑い泣き笑い泣き

 

 

 

あと、調べてたらBRITAってポット型だけでなく、直飲み携帯用バージョンもあるみたいで、気になってますキョロキョロピンクハート

 

 
 

 

 

ただ、外出用の携帯飲み物はお茶を飲みたいなぁ…てのがあるので、今はAmazonか楽天で500㎖ペットボトルをまとめ買いして飲んでますラブラブ

 

 

 

ちなみに選ばれたのは、大体爽健美茶か十六茶です(ノンカフェインなので)。

 

 

 

今回の楽天スーパーSALEでも、早速買い足しました爆  笑

 

 

とはいえ、BRITAの直のみ型も今回の実験でかなり気になり始めたので、楽天スーパーSALE中に買おうと思いますハート

 

 

楽天って、5のつく日は楽天カード利用でポイントが5倍になるので、忘れないうちに買い物カゴに入れて、5のつく日に購入手続きを済ませるようにしてます照れ拍手

 

 

あとは、リマインダーに書いとくのも効果的ですOKてか、ここまですればもうイヤーな買い忘れはなくなります笑い泣きキラキラ

 

 

 

みなさん、BRITANの浄水器ってマジで信用していいっぽいですよ!

 

 

 

「興味あるけど買うか悩んでた」って人は、ぜひこの楽天スーパーSALE中にどうぞハート