昨晩は早く帰宅して、何気なく見た「NHKクローズアップ現代」

いわゆる「ゆるキャラ」が紹介されていました。


中でも一番人気のひこにゃんは、まるでアイドルタレントの

ような人気ぶりのようです。


そんなにすごい人気とは知らなかった~

地元PRには大活躍のようですね。

ま、確かにかわいいですよね。


国宝彦根城400周年記念公式キャラクター 『ひこにゃん』ぬいぐるみ Mサイズ

¥1,580
マーキュリーストアー

ひこにゃんのようなご当地キャラがある一方で、制度PRキャラで

紹介されていたのが、来年始まる裁判員制度のキャラ、その名も


「さいばんいんこ」・・・・汗


うーんどうなんだ??


先日ニュースでこのキャラ見たとき、動きのおかしな着ぐるみの中から

大臣が出てきたときは驚いたが、その名前にさらに驚きました。


この裁判員制度に関してはこのほかにもたくさんのキャラが

各都道府県や団体(だったかな?)から60以上も存在するとか?


中には何のためのキャラなんだか、わからないものも・・・。


コラムニストの天野が仰っていました。

「これで本来の対象との距離がはたして縮まるのか?」


確かにそういうものも多いですね。