こんにちわお久しぶりですネガティブ

なかなか更新が止まっていました笑


息子のヒルシュについて誕生〜こども病院到着まで

書いて行けたらいいなと思っています


2022.9.1 お昼の12:03 

助産院で元気な産声をあげて産まれました


夜中 3:00 

しゃっくりがとまらず何度か嘔吐…


心配になり助産師さんに相談したところ

生まれてから1日は羊水を出そうとするから

吐くのはよくある事だから大丈夫だよ

との事でなら大丈夫かな?とさほど心配はしていませんでした


ですが、今思えば

1人目の為違和感に感じていなかったのですが

産声を上げてから1度も泣いていませんでした

うんちもしなければおっぱいも求めない

この時は呑気にまだ生まれた事に

気付いてないのか…?と思っていました笑


次の日朝 まだしゃっくりと嘔吐が多いい息子

お昼くらいになりここで胆汁を2回ほど嘔吐


助産院は医師は居ない為医療行為は出来ないので

助産師さんが「胎便が固くて出ないのかもしれないね」と「何も無いと思うけど心配だからとりあえず先生に1度見てもらおう」ということで


15時 助産院連携の病院に搬送


そこから、1度自宅に帰った実母、主人に連絡をし

連携の病院に向かってもらうことになったのですが、


私なんと産後1日?2日?で退院しました、、笑

というのも、、一人でいるのと色んな事を考えてしまうし、

なによりも心配だということを伝えたところ

心配な気持ちはもちろんわかるから

絶対安静に出来るなら退院してもいいよと、笑


はい!そんな事言って貰えたら

もちろん退院する以外にん選択肢ありません笑


私が退院しようと手続きをしているところ

連携の病院から電話が

「こらからこども病院に搬送します。

もしかしたら手術になるかもしれないので

保護者の方はこども病院に…」との事。


もうここからはパニックで頭いっぱいで

時間なんて覚えてません


ただこども病院に着いた時にはもう外は暗かったと思います。


こども病院に着くとまだ息子は着いていないと

先に着いた私は産後2日…体はボロボロ。

ソファーで寝転がり看護師さんに心配された記憶があります

そこから20分程経った頃に救急車の音が聞こえ

車椅子に乗りながら息子の方に急いで行きました

救急車から降ろされ保育器に入ってる我が子。

こんな経験したくない、と思うほど

心が締め付けられました


ここから先はまた書いていこうと思います絶望


退屈な長い分ですみません😭

少しづつ見やすくしていこうと思います🫠