今回は諸事情により余裕なくて(後述)写真少なめです。

土曜日はジャパンカップチャレンジレースを走ってきました😉

結果はもう、惨敗でした🥴

走り終わって仲間みんなで
息子のみーちゃんと遊んでいるところですラブ








徳島から来た仲間の超速い怪物くんは落車してしまったようなんですが、
(中央の青レインボーっぽいジャージの彼)

その瞬間までは常に先頭から外れることなく走っていたようです😅

やはりとんでもなく速かったです😮






 

◆調整失敗

惨敗だった理由
もう、言い訳的なことになってしまうので、

記事にしたくなかったんですが、

1週間前から風邪でした🤢

スタートの直前までこんなのをナメてました⏬⏬


で、こんなのまで携帯して


処方薬も



直前の1週間は最後の調整ライドが出来ていなかったんですねショボーン

そのまま風邪は回復せずレース当日を迎えました。



レース当日は幸い気温が高く風邪の身体には優しい日和✨

一人レースとは違う方面の心配ごとで安堵しているのでした爆笑


しかし、
怪物くんと受付に向かいながらコースを登って、

駐車場まで戻ると、息も絶え絶え(!?)脚もガクガク!

レーススタート前からオワコンじゃないかえーん




 

◆スタートラインで

防寒のジャケットをフェンス外に捨て、
クリートキャッチだけを心配して、
30秒前のカウント後にスタート🏁

とんでもなくキツイ2周回20kmが始まりました。





 

◆古賀志林道

スタートしてすぐの古賀志林道は早々に脚がパンパンに締め付けられるように、

いきなり疲労してしまい速度ガタ落ちガーン

(ああ、今日はもう終わったな~)と心のなかで

みんな速いな〜、自分の速度がどんどん遅くなっていく!

もう、あんなところに先頭かよ!ムリやん!
(古賀志はつづら折りの見上げるほどの坂道)


というのも、
前日怪物くんと合流して
当日の流れをシミュレーションしていました💡

1周目の古賀志KOMでは皆が全力で登り、一番脚を使う。
1周目でトップ10に入っていることが、入賞の条件びっくりマーク
そのまま、20km高速のままゴールになるだろうびっくりマーク

こんな話をしていましたびっくりマーク


予想通りの展開で皆が登っていき、
自分はついていけませんでしたえーん




 

◆ゴール


あとはもうダラダラ
(とはいえ必死。練習での最高速と同じほどの速度でひたすら)
千切れ組で走りきってゴール笑い泣き


一応レース直前に入れ替えたタイヤとスプロケは
有って正解。早々にローギアを使い切っていたので。




 


 

◆調整できていたら....

じゃあ、風邪ひかずに調整ライドできていたら結果は良かったのか?


衝撃の事実が判明します!

かつて、オープンレース入賞した時の自己ベストタイムを2分20秒遅いです。
当時はほとんど集団だったためこれくらいのタイム差は理解できます。


ですが、土曜日は仲間と妻🐸いわく「ゴール時に5分は差がついていた」



それって、当時ほどのパワーでも

追い付かないってことびっくりマークはてなマークガーン



根本的に遅い可能性がガーン

調整も風邪も関係無いびっくりマークはてなマーク



完全に意気消沈です笑い泣き




しかし、ブログテーマの結末は未だ達成されず、

ブログは続きますびっくりマーク




帰りはみんなで鮎を食べて帰りました𓆝𓆝𓆝𓆝𓆝

カエル🐸撮影






みーちゃんはたくさん遊んでもらって終始楽しそうでしたおねがい
めでたしめでたし口笛


カエル🐸はみーちゃんの抱っこで筋肉痛らしいびっくり