昨日のエア抜けの原因は、バルブシャフトの故障でした😂
バルブのゴムがリム内部にめり込んでます


テープとの密着が失われてエアがリム内部側に逃げたんです

バルブがゆるんだと思って固定ナットを度々締め込んでいたのが、
問題のある点検というか行動というか…

バルブを取り出しました。
シャフトが上から下までおなじ径だから、際限なくリムにめり込みますよね😓
ストッパーが無いんですから


対策というか気休めでアルミテープをリムのバルブ穴に貼ります

気休めなのはまた同じ型のバルブを使わざるを得ないからです


適当な大きさに切り取って、

こんな感じで貼り付けます✌
バルブを挿したときに穴を少しだけ狭める効果を期待しています
画像はスポーク用の穴ですがバルブ穴も同じです👍

次はタイヤを着けていきますね

私はチューブレス用のリムテープには
仮固定テープと呼ばれている互換品を使います✨

仮固定テープは接着が少しだけ弱いので、
1重巻きだとスポーク穴からエア漏れが絶対に起きます

だから、先述のアルミテープをリムに直接貼って漏れ止めにしています💡
リムテープの2重巻きよりも軽量に仕上がるし、
スポーク穴からのエア漏れを確実に防げます

アルミテープは空気圧で剥がれてしまうし、
シーラントのアンモニア成分で腐食してしまうので、
上貼りのリムテープは必須です👌
3ヶ月ほどまえの前回のタイヤ交換からアルミテープを使っていましたが、
シーラントと接する箇所では意外にも腐食が有りませんでした

アルミテープのシーラントによる腐食の可能性は無視してもいいかもしれませんね

リムテープを貼るとこんな感じです👌
アルミテープが透けて見えていますね


ここまでバルブとリムテープをやり直して、再度同じタイヤを装着したんですが、
新品当初比較でタイヤが膨れているようでリム幅を超えていました

エアロダイナミクス的にはNGです

新たな問題が発生してしまいました

新品の予備に変えるか、タイヤサイズをダウンするかどうするか
