1年以上更新していない間に、
人生でも稀にしか無いトラブルに巻き込まれていました。
現在は収束に向けて進行中です。
トラブルを経て少し慎重に考える性格になったように思います。
現在進行中のトラブルですが、
そればかりに時間と脳のリソースを割くつもりは無いです。
少しずつ自分の時間を作っているので、
再び自転車に乗っています。
このブログは、3年前私の妻が自転車レースに出たいと言い出したことをきっかけに自分もレースで結果を残したいと再起してスタートしました。現在は、妻はレース欲を訴えることは無く、私が主体的にレース出場、勝利を目指しています。
ブログ内容は、数年前までJBCFが催すJPTやJETのレースを走っていたローディーである私が、主に機材、たまにトレーニングの記事を書くブログです。こと機材に関しては、DIY的な要素がふんだんに登場する独自色が強いブログ記事になっています。
例えばこの記事。
前置きは以上。そして、下の写真は今のバイクの状態です。
前回、今後輪に嵌めているウレタンホイールを組みました。
レビューと宣言して、1年以上経ちましたが、
期待通りのよく回って巡航の良い走るホイールです。
ホイールになるまでには紆余曲折が有りました。
これといってクセがあるわけでもないので、
インパクトは無いです(笑)
内部のウレタンは見えないですし(^_^;)
ウレタン注入をやったのは2021年の12月ですかね?↓
あれから1年半程、この間にやったことを一覧。
(とはいえ、ここ1週間ほどの出来事(笑))
①フロントハブグリスアップ
②BBグリスアップ
クランクがバカ回りますね(笑)スカスカですわ
BBがよく回ると疲れにくくて良いんですわ(笑)
ハブとBBは同じグリスを使いました。
極圧性能が超高い噂のグリスです。
③サドル位置調整 BB後退50mm(腰痛い)→35mm
④ステム交換 17度(腰痛い)→10度
最近腰痛いんです。歳ですかね。ポジション初心者です。
⑤チェーンリング交換 53-36T→56-42T(カッコイイ)
最近、プロ界隈で流行りのビッグギアがBBのおかげで軽く回るようになりました。
⑥チェーン交換
ノビノビでガバガバでしたわ
⑦チェーンワックス試行(?)
最後のチェーンワックス試行とはなんぞ?
これを見てください。
おなじみのWENDワックスOn
中央の黒い部分
おなじみのヒートガン施工でもいつもより若干黒い
そして謎のビン
何を試行しているかは、また次回。