ロードバイクに乗り始めたカエルカエルが、(カエルは妻の愛称)

サドルの先端がすれて股が痛い😱っていうので、

何とか対策してやろうかと。

 

手持ちの余剰パーツはステムのみ!

ステム交換でサドルの問題を何とかします👌

 

対策前のバイクはこんな感じ

で、交換対象のステムは画像の赤丸(3Tのガーミンマウント一体のヤツ)

 

結論から言うと、

ステムを短くすると後傾寄りになり

股がサドルに当たるときの圧力が減って、

痛みがなくなるということです🤟

 

ステムが現状長いので体が前傾して、

圧力上昇で股がすれていたんですね😿

 

ステムをさっそく交換したいんですが、

問題が!😂

 

Di2のダサいジャンクション😱😱😱を露出してしまうことになるんです。

対策前に使っている3Tのステムは、

ジャンクションを内蔵できる賢い設計なのですが、

交換しようとしているTHOMSONのステムは、そのままでは内臓できそうにありません。

 

ということで、ドリルでハンドルを穿って穴を空け😁

ケーブル貫通してステムに収まりました😆😆😆👌👌

 

 

さっそく、カエルが走って帰ってきて、

どうだったと聞いたら、

 

カエル🐸「そういえば、全然いたくなかった~」

 

そういえばだと!?まあいい。無事に解決したようだ。

カエルは相変わらずマイペースで

直感で生きているようだ😅

 

てなわけで、尻や股が痛くても、

一概にサドルのせいにしないのは大事なこと。

 

ステム90mmに交換して、前傾が緩くなったので

体幹も無駄遣いせずにすみそうですね。

 

それに軽量化も!

3Tインテグラステムは272グラムもあったみたいで重すぎですね😭😭

 

じゃあ私も走りに行ってきます🚵‍♂