もう9月かぁ、涼しくなってきたなー。弥彦と岩室、そろそろ秋の気配が濃くなってきたこの時期、地元のいいところを軽くまとめてみた








行事いろいろ



  • 岩室温泉「黒湯の日」祭り(9月7日)
     「く(9)ろ(6)の日」にちなんで、岩室温泉の“黒湯”を祝うイベントだ。宿「穂々(hoho)」で太鼓演奏や振る舞い酒、ガラポン抽選、出店もあって賑やかになるらしい  。
  • 「新潟ヒルクライム 2DAYS in 弥彦・岩室」(9月7〜8日)
     7日は弥彦競輪場での1マイルタイムトライアル、8日は岩室から弥彦山頂までのヒルクライム。景色が良くて、参加者には温泉優待券や栄養弁当のサービスも  。
  • 彌彦神社の伝統行事
     ・9月1日は「風神祭」、農作物の豊作と天候安定を祈るお祭り。
     ・9月秋分の日には「秋季皇霊祭遥拝式」が。
     ・9月の第3土曜には県高校生による「奉納弓道大会」も開催される  。
  • わらアート祭り・お月見・稲刈りはざかけ体験
     9月は「長月(ながつき)」のイメージぴったり。わらアートにお月見、はざかけで稲刈り、秋の田園風景を体感できる催しもある  。
  • いわむロックfestival(9月20〜21日)
     場所はいわむろやを含めた温泉街エリア。音楽ライブが複数ステージで楽しめる野外フェス  。






食べもの・グルメ事情



  • 地元産の魚と海鮮丼
     「和食ダイニング たくみ」では、間瀬漁港直送の旬魚を使った海鮮丼がうまい!店も雰囲気よくて、海を眺めながら食事できるって最高  。
  • お弁当で使われる縁起もの食材
     弥彦では海老や栗なんかを使った“福を呼ぶお弁当”なんてのもあるらしくて、秋らしくていい感じ  。(ちょっと情報古いかもだけど…)






まとめ風の結び



9月の弥彦・岩室って、地味にいろいろ楽しめるんだよな。

黒湯の魅力を祝う祭りに、山を駆け上がるヒルクライムに伝統行事、それに田舎らしい体験まで。

ご飯も海鮮丼とか福弁当とか、地元の秋を味わえるのがうれしい。


久々すぎてすみません!