こんにちは、かつです。

今度は、燕市に近い岩村について、調べました


以前から「いい温泉があるよ〜」とは聞いていたけど、実際に行ってみたら、想像以上に良くて。今回は、その魅力をシェアしたいと思います。



岩室ってどこ?簡単な歴史も少し



岩室は新潟市の西側、弥彦山のふもとにある温泉地です。江戸時代から湯治場として親しまれてきた場所で、今でも「新潟の奥座敷」と呼ばれているんだとか。もともとは農民が発見した湯が広まって、やがて殿様や文人たちも訪れるようになったという、なかなか由緒ある温泉街です。


温泉街の中心には歴史を感じさせる木造の旅館や、風情ある街並みが残っていて、歩いているだけで癒やされる感じ。東京の喧騒を忘れるにはピッタリの場所でした。



美味しいもの、いろいろありました



まず、岩室温泉街にある「いわむろや」に立ち寄り。ここは観光案内所も兼ねてる道の駅的な場所で、地元の野菜やお菓子が買えます。お目当てだったのは「酒粕ソフトクリーム」。新潟らしいほんのり甘くて香り高い味で、これがめちゃくちゃ美味しい。温泉のあとにぜひ。


それと、夕飯に食べた「越後牛のステーキ」がまた絶品。岩室温泉には料理にこだわっている旅館が多くて、新潟の食材を活かした料理が楽しめます。地酒も豊富で、「カンバイ」っていう地元のお酒、スッキリしてて飲みやすかったです。



行ってよかった場所ベスト3



1. 岩室温泉 街歩き

浴衣姿でぶらっと歩ける温泉街。足湯もあるし、古い神社やお寺もちらほら。写真好きにもおすすめ。


2. 弥彦山ロープウェイ(岩室から車で15分くらい)

山頂からの景色は圧巻。天気が良ければ佐渡島も見えるそうです。6月は緑が本当にきれい。


3. ワイナリー「カーブドッチ」

ここ、実はワイン好きにはたまらないスポット。おしゃれなレストランも併設されてて、昼からワインと美味しいランチ、最高です。



6月のイベントもちょっと紹介



6月の岩室は、ちょうど「花とアートの祭典」っていうイベントが開催中でした。これは地域の人たちが主催してるアートフェスで、温泉街のいろんな場所に小さな作品が展示されてるんです。自然とアートの融合、って感じで、散歩がより楽しくなります。


また、6月中旬からは「ホタル観賞会」も始まるらしく、夜の散歩がロマンチックに。地元の人が案内してくれることもあるそうですよ。




というわけで、岩室、かなり良かったです。温泉、自然、美味しいごはん、地元の人のあたたかさ。どれも心に染みました。たまにはこういう静かな旅もいいものですね。東京から新幹線と在来線で2時間ちょっと。気軽に行ける癒やしスポットとして、超おすすめです。


では