昔懐かしい映画の話ではありません。

貝です。

昨日、IKEAからの松戸校からの帰り、疲れてしまってインターを降りるとすぐに入れる中華料理やさんにすーっと入ってしまいましたアセアセ

昼でも夜でも混んでいるお店なので一応高速を出る10分ほど前に電話をして席は確保しておきました。
着いたら案の定、リニューアル後の変則な営業日だったのにお客さんがいっぱいびっくり


HPではイイ魚がたくさん入ったよ〜、とあったのでアタマはさかなクン。
昼に肉の塊を食べたんだからまあ魚でしょう魚しっぽ魚あたま

定番メニューの他に当日のオススメ品がボードに書いてあって、持ってきて見せてくれます。
水戸の辺りじゃ食べられない中華の刺身サラダ、行くと頼んでしまいます。インスタあげました。
1人ひと皿注文したのでお店の人もビックリアセアセ

でもハジメ先生も私も大好きなサラダで、お互いに譲らず、ひとりいっこ…。

そしてハタやタチウオがあったのでそれはちゃんとシェアしていただきました。インスタあげました。


ボードの上の端っこの方に、ホタテの字を消して書き直されていたのが、


オオミゾガイ。


!?


2人とも全く知らない貝です。
オススメ〜、とあったのでもちろん注文しました。



オオミゾガイ。大溝貝。
調べました。北の寒い海にいるそうです。
ホッキ貝のような、みる貝のような、トリ貝のような。
仕入れはそれほどお高くないけれど、砂がたくさん入っていることが多いので手間がかかるんだそうです。


バター醤油蒸し、だったかな。
貝の下に春雨が敷いてあって、タレをかけると染み込んで美味しいという訳で。

プリプリでふっくらでジューシーで。


とっても美味しかった酔っ払い
世の中まだ知らない食材があるんですね。
そりゃあるんでしょうけれど、水戸の身近なところで出逢えたことにカンドーピンクハートキラキラ


今回は撮りませんでしたがコーンスープもむちゃくちゃ好きな味で、ハジメ先生と山分けしました。

帰りにレジで少しお話ししたら、サラダひとりいっことか頼むから、シェフがちょっと驚きつつも楽しんで作っていましたよと言われましたアセアセ


丁寧な仕事で未知の貝と出逢わせてくれたシェフの料理、またいただきに参ります!!


自分の仕事ぶりも省みてしまいます。
ひとつひとつの作業を丁寧に、心を込めて、
できるようになったらいーよねー…ちゅー