待ち時間の過ごし方 | 【H&K SECOND HOME】

【H&K SECOND HOME】

犬と人の暮らしやすさを手渡すドッグトレーナーのたかやまなおが、双方に必要な「会話力」を高める関係作りを、東京都杉並区からサポート!
暮らしに必要な「犬本来の本能の発散」と、人間社会での振舞い方を教え導く「理性の教育」をお伝え

自分の散歩に行けるのか

お留守番なのか

ご飯がもらえるのか

スタンバイなのか…

 

 

家族の一員である犬たちは、

家族の様子を、よぉ~く見ていますよね。

 

 

お散歩のコートを着たら喜んだり

お出掛け用のカバンを持ったら、テンション下がる😅

旅行ケースが出てくると置いていかれないよう付きまとってみたり(笑)

 

 

我が家でも、

そういった状況がいろいろあります😊

とても良く見られています

 

 

 

この日は、

家族が楽しそうに笑ったりしていたら、

嬉しくなっちゃって

自分も参加したくなってしまった陽ちゃん😂

 

 

一緒に参加したいのは分かるけれど

PC画面の中に入り込んでしまうのも困るので

 

 

お隣で、自分遊びでお待ちあれ❗

 

★カミカミしながら待つべし★

 

 

 

犬の要求に応えてばかりではワガママ犬に

育ててしまうことになりますが、

思いやりを持つことは大切です💕

 

 

でも、その加減が難しかったり

タイミングや頻度が分かりにくい…

 

 

日常の関わり方次第で、

絆の深まりは変わってきます(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

コンタクトはこちらから
★大事な家族犬の第2のご自宅として 大切にお預かりします
 ホームステイ・訪問シッティングの事前カウンセリング
 

★オンラインで大事な家族についてご相談いただけます
 犬選び・トレーニング・介護のご相談