ここでは3年生から4年生で行うゼミについて話したいと思います。

デジタルハリウッド大学では主に卒論ではなく卒業制作と言った作品を作ります。

(以下卒制)

この点に関しではクリエイター向けの大学なので良いと思います。

しかし近年の卒制の質の悪さ、ゼミの格差は異常ですね。

なぜなのか?

それは

100%ゼミの先生が優秀か無能かで決まるからです。

(進路もここで決まります。)

以下悪いゼミだけ紹介

Aゼミ(新規)
先生は良いが放任主義
そのため生徒たちがうまくまとまらず個人制作に移行する人が見られた

Bゼミ(新規)
驚異の内定率0%
先生が多忙のためゼミが休講の連発
卒制の制作期間が約3ヶ月
制作してない人もいたとか?

Cゼミ
歴史あるゼミ
卒制の製作期間などの配分はうまい
先生は素晴らしいが、どこか尊敬ではなく宗教じみてる
劣化版美大の学祭レベルの作品が多い

Dゼミ
映像系のゼミ
先生の性格の悪さが有名
意見を述べて口論した生徒が単位をもらえず留年したとか
先生をヨイショするためだけのゼミ

在学生にアドバイスするなら

良いゼミもありますので先輩に聞くことを推奨します!

(CG系、アニメーション系は良いですね。ちゃんとした作品を作ればですが。)

あとグループには遊びに来てるような中国人留学生は入れないこと!

卒展は大学のキャンパスで行ったため一般客少ないです。

同日にとなりのUDXビルでデカデカと卒展を行うマイナー芸大が羨ましのなんのって。

新キャンパスではどうなるか、来年の卒展は楽しみデスね( ̄ー ̄)ニヤリ