ミント専門官のブログ -2ページ目

ミント専門官のブログ

渋々、仕事をしています。早く株で儲けて株式の配当金のみで生活できるようになり、仕事を辞め”不労者”になるのが夢です。2010年4月に「日高優駿浪漫街道」に転勤。毎日、「うま」と「しか」を眺める毎日です(^o^)

▲戻る。

恵庭フットパスを完歩して、まだ午前8時半! ちょっと歩き足りないので、近場の”やま”と名のつくところを登ってみる。 早来のコロイ山がちょうど良い。2時間もあれば往復できるだろう!

▼早来駅前に車を止めた瞬間にじいさんが縁石に腰掛けた。全く気づいていない。(笑う)

20180429_082258

20180429_082258 posted by (C)ミント専門官

▼日高山脈を横断した松ヤニだらけのスパッツ。夏でも冬用を使う。丈夫だし、空気を入れる事が出来るから。 20180429_083247

20180429_083247 posted by (C)ミント専門官

▼早来駅からスタート

20180429_083516

20180429_083516 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_083801

20180429_083801 posted by (C)ミント専門官

▼安平町役場早来分庁舎

20180429_084152

20180429_084152 posted by (C)ミント専門官

▼このあたりが民家の緑端

20180429_084623

20180429_084623 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_084649

20180429_084649 posted by (C)ミント専門官

20180429_085135

20180429_085135 posted by (C)ミント専門官

▼NTTのゲート開放中

20180429_085615

20180429_085615 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_085641

20180429_085641 posted by (C)ミント専門官

▼登り始まり

20180429_085814

20180429_085814 posted by (C)ミント専門官

20180429_090639

20180429_090639 posted by (C)ミント専門官

20180429_090848

20180429_090848 posted by (C)ミント専門官

20180429_090952

20180429_090952 posted by (C)ミント専門官

20180429_091459

20180429_091459 posted by (C)ミント専門官

20180429_091703

20180429_091703 posted by (C)ミント専門官

20180429_092148

20180429_092148 posted by (C)ミント専門官

20180429_092358

20180429_092358 posted by (C)ミント専門官

20180429_092521

20180429_092521 posted by (C)ミント専門官

20180429_092539

20180429_092539 posted by (C)ミント専門官

だにを一匹駆除!

▼ポカリを半分こぼした(T_T) 20180429_092950

20180429_092950 posted by (C)ミント専門官

▼ブレーキtest

20180429_093428

20180429_093428 posted by (C)ミント専門官

▼以前ここら当たりからゴルフ場のアクセス道路に下ったような木がする。

20180429_093647

20180429_093647 posted by (C)ミント専門官

▼奥の山にも鉄塔が2本

20180429_094058

20180429_094058 posted by (C)ミント専門官

▼帰り道はちょっと遠回り

20180429_100601

20180429_100601 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_100644

20180429_100644 posted by (C)ミント専門官

▼水が多い

20180429_100845

20180429_100845 posted by (C)ミント専門官

▼上水道

20180429_101548

20180429_101548 posted by (C)ミント専門官

▼橋が架かってたのか。1.5kmは、ショートカットできたなー 20180429_101609

20180429_101609 posted by (C)ミント専門官

▼鈴蘭山へ向かうか思案中

20180429_102803

20180429_102803 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_102817

20180429_102817 posted by (C)ミント専門官

▼早来小学校まできた。

20180429_103710

20180429_103710 posted by (C)ミント専門官

▼鈴蘭山に行ったなら、早来駅に戻るより安平駅の方が近いかもしれない。安平駅から苫小牧方面行きの列車時刻を調べる。13:47は適当そうだ。

20180429_104342

20180429_104342 posted by (C)ミント専門官

▼北進団地まで来た。

20180429_104856

20180429_104856 posted by (C)ミント専門官

▼橋本牧場の看板がある。

20180429_105115

20180429_105115 posted by (C)ミント専門官

▼北進平取線

20180429_105232

20180429_105232 posted by (C)ミント専門官

▼なんだかすごい巨大な施設があるようだ。 20180429_110152

20180429_110152 posted by (C)ミント専門官

▼kp1

20180429_110407

20180429_110407 posted by (C)ミント専門官

▼位置:鈴蘭山まであと1km!思ったよりも近いかな。 20180429_110505

20180429_110505 posted by (C)ミント専門官

▼土砂販売

20180429_111029

20180429_111029 posted by (C)ミント専門官

▼ここを左へ

20180429_111312

20180429_111312 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_111411

20180429_111411 posted by (C)ミント専門官

▼ここらへんから笹藪を登る。 20180429_112200

20180429_112200 posted by (C)ミント専門官

▼山が無い!

20180429_112548

20180429_112548 posted by (C)ミント専門官

▼この柱の当たりが山頂!

20180429_112646

20180429_112646 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_112913

20180429_112913 posted by (C)ミント専門官

▼ガーミンもそう言っている。 20180429_112934

20180429_112934 posted by (C)ミント専門官

▼とにかく巨大な牧場

20180429_113053

20180429_113053 posted by (C)ミント専門官

▼Google Earthでみるとその巨大さがわかる。 20180430_070426

20180430_070426 posted by (C)ミント専門官

▼馬は2匹だけ見かけた。

20180429_113738

20180429_113738 posted by (C)ミント専門官

▼ここを左へ

20180429_114735

20180429_114735 posted by (C)ミント専門官

▼位置:道路は付け替えられている。 20180429_114805

20180429_114805 posted by (C)ミント専門官

▼牧場関係者の社宅?

20180429_115458

20180429_115458 posted by (C)ミント専門官

▼道路の反対。対照的!

20180429_115515

20180429_115515 posted by (C)ミント専門官

▼古川沼

20180429_115641

20180429_115641 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_115708

20180429_115708 posted by (C)ミント専門官

▼安平まで2.4km

20180429_120100

20180429_120100 posted by (C)ミント専門官

▼空気を入れる。

20180429_120217

20180429_120217 posted by (C)ミント専門官

▼そば哲

20180429_121237

20180429_121237 posted by (C)ミント専門官

▼一般国道234号 KP48.5 20180429_121300

20180429_121300 posted by (C)ミント専門官

▼鈴蘭山あった(^o^) 首が曲がっているが! 20180429_121343 20180429_121343 posted by (C)ミント専門官

▼反対はシールで修正

20180429_121350

20180429_121350 posted by (C)ミント専門官

▼時刻表は???

20180429_121357

20180429_121357 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_121425

20180429_121425 posted by (C)ミント専門官

▼畑

20180429_121641

20180429_121641 posted by (C)ミント専門官

▼右手に小さな山があったが切り取られて無くなった。 20180429_122410

20180429_122410 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_122517

20180429_122517 posted by (C)ミント専門官

▼ここから安平市街

20180429_123608

20180429_123608 posted by (C)ミント専門官

▼出た!残念なものシリーズ(T_T) 20180429_124049

20180429_124049 posted by (C)ミント専門官

▼たこ焼きとヘアーカットのコラボ? 20180429_124243

20180429_124243 posted by (C)ミント専門官

▼ここを左へ。ここにも残念なものが... 20180429_124258

20180429_124258 posted by (C)ミント専門官

▼位置

20180429_124350

20180429_124350 posted by (C)ミント専門官

▼安平駅前通り

20180429_124358

20180429_124358 posted by (C)ミント専門官

▼これコンビニでも売ってるな。 20180429_124643

20180429_124643 posted by (C)ミント専門官

▼駅前のロータリーでゴール 20180429_125155

20180429_125155 posted by (C)ミント専門官

位置

20180429_125307

20180429_125307 posted by (C)ミント専門官

▼13:47発 早来まで210円 あと1時間弱ある。 20180429_125342

20180429_125342 posted by (C)ミント専門官

▼列車が3分遅れできた。

20180429_135001

20180429_135001 posted by (C)ミント専門官

▼ワンマンのため整理券

20180429_135436

20180429_135436 posted by (C)ミント専門官

▼早来駅に戻った。

20180429_135804

20180429_135804 posted by (C)ミント専門官

▼ディープインパクトは名前を聞いたことがある。 20180429_135853

20180429_135853 posted by (C)ミント専門官

▼「馬鉄の道」新聞で読んだ。 20180429_135913

20180429_135913 posted by (C)ミント専門官

▼案内板に鈴蘭山が無いじゃ無いか(怒) 20180429_135930

20180429_135930 posted by (C)ミント専門官

▼結果

出発時間: 2018-04-29 08:22:28

到着時間: 2018-04-29 12:52:40

所要時間: 4時間 30分 12秒

移動距離: 16.25 km

登山/下山距離: 7.86 km / 8.39 km

平均速度: 3.6 km/h

最低/最高速度: 0.1 km/h / 6.1 km/h

最低/最高高度: 14 m / 165 m (高度差151m)

消費した水分量:0.4L

消費カロリー:1435kcal

歩数:23857歩

▼軌跡図:安平駅上空から南向き 20180430_070103 20180430_070103 posted by (C)ミント専門官

▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧

初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~


 

ヤマレコ フォト蔵 アメブロ