現在の時刻表で、出勤時間の列車

蘭越駅   6時17分発

ニセコ駅  6時38分発

小樽駅   8時01分着


蘭越駅から小樽駅の 所要時間 

約1時間44分。

だそうです。

ニセコ駅からでもたっぷり1時間25分ほど。

たくさんお話しできそうですね。


仕事終わりの時間に

ニセコ駅、蘭越駅に直通で行けるのは

小樽駅発 19時30分 長万部行き の1本だけ。

蘭越駅に着くのは21時38分

小樽駅から蘭越駅まで

約2時間08分の所要時間


この小樽発長万部直通終電の列車は

ニセコ駅を21時20分に出るのですが、


長万部始発の小樽直通終電も、同じニセコ駅を21時20分の発車で(単線のため、駅ですれ違い)


クマ回で、駅で仕事帰りの夫を待っていたみきが、実際は通勤経路とは逆の蘭越から来たのに、小樽からの終電に乗って帰宅した、と勘違いするのとありなのかな?と思いましたが、

しかし、発車時刻は同じでも、駅到着時刻には、5分の差があるので、いつもお迎えに来ている奥さんのみきは、なにかしら違和感を覚えていたかもしれませんね。

蘭越からくる列車の方が、小樽方面からの列車より5分ほど遅く到着するので、知恵を働かせてホームで時間を潰して誤魔化すとかも難しそうです。


個人的には、クマ回の流れで

「よく終電に間に合ったなぁ。もし盛り上がっちゃって終電に乗りそびれてたら、寝過ごしたことにして長万部駅まで迎えに来てもらうんかーい」

と思いました。



もしかすると、

毎晩の通勤帰りにニセコでのすれ違いがあるので、2人の頭の中にも、かずがニセコに帰る終電のことは、頭の片隅にあったかもしれませんね。







ほかは

小樽駅 16時46分発の倶知安行きが

倶知安駅で25分ほどの接続待ちで

長万部行き(倶知安駅始発)があり

18時30分 倶知安駅発

18時45分 ニセコ駅着

19時05分 蘭越駅着

だそうです

小樽駅から蘭越駅まで

約2時間20分の所要時間。

 

なお

蘭越駅、ニセコ駅とも、北海道新幹線開業後は函館本線の廃線がほぼ決定しています。


ニセコエリアの北海道新幹線の駅は、現在の倶知安駅に新しくできますので、倶知安駅は現在工事中です。また倶知安駅周辺はまたちょっと進化中の観光地なので、もしかするとそれでドラマには映らなかったのかもしれませんね。







上記の予告編には、JR北海道の駅が

3つでてきます。

本編では他にもうひとつの駅が出てきます。



サムネイルの2人で立つ駅

本編で珈琲の駅

函館本線 山崎(やまさき)駅 八雲町


夜のホームに座る2人の駅

朝と夜に通勤で使う駅

函館本線 小樽駅


予告編で有村架純さんが走る駅

有村架純さん自宅最寄り駅

函館本線 蘭越駅


坂口健太郎さんが奥さんに送迎してもらう駅が

函館本線 ニセコ駅



雪が降ると景色が変わります

ニセコ駅のハロウィン展示は毎年期間限定です。


北海道の聖地巡りは、

どの季節に行くかも重視してみてください。










以下は予告編だけ見て書いた文章です。

蘭越駅はこちら

積雪期には外の黄色い椅子はないと思われますので、ロケ地巡りはお早めにどうぞ。


YouTubeで見ることができる予告映像のうち

有村架純演じる主人公が、走って向かう駅は

後志のニセコの近くにある蘭越町の

函館本線 蘭越駅です。

非電化区間のように見えることや、

郵便ポスト📮などから分かりました。


どうも、映像からは、駅名はそのまま使用しているようにも見えます。Netflixでは、過去に北海道で、架空の駅の名前を設定しているドラマもありました。