ひらめき電球


すっかり

いちにち過ぎちゃいましたが、


昨日はウチの親父の誕生日でしたガーン



昭和16年生まれだから

71才!?


すげ。
世間的には老人だよ(笑)


でも、
息子が心配ばかりかけてるもんだから、

なかなか老けることができないみたいで得意げ


実に元気に
今でも現役で米屋を営業しとります。


一昨年に
生まれて初めて手術・入院した時は

さすがにドキッとしたけどね。


元気でいてくれてなによりだと思っていますニコニコ




ウチの親父とおふくろは

まあ、あの年代のふたりですから、

おふくろは永年、親父に尽くして家事もきちんとやってきたし、

親父も不器用ながら実直に仕事に打ち込んできた。


傍から見れば、
典型的な日本の夫婦だろうけど、

俺が思うに

おふくろは心配性に見えて、
実は意外に『なんとかなるさ』精神の持ち主で、


親父のほうが
かなーり繊細な人間じゃないのかなと。



むしろおふくろの方が

きっちりした社会人気質を持ってて



親父は

職人的な部分を大きく持ってるひとなんじゃないかと


今となっては思うんです。ニコニコ




いくらしたのかわからないけど

骨董品屋から

日本刀や種子島(火縄銃)を買ってきては悦に入ったり、


若い頃作った
精巧なバイクのプラモデルは
俺が大きくなるまで居間に飾ってた。


夏休みの宿題の工作も喜んで手伝ってくれたし、

新しい電化製品も好きだし、

演歌好きかと思えば、なぜかオペラの佐藤しのぶさんのファンだったりもしてガーン


アーティスティックな部分を多く持ちながらも


仕事に打ち込んで
家族を支えてくれたんだよなぁ。



職人的な部分はわかんないけど、

不器用なところは
間違いなく受け継いでるね。おいらはニコニコ



とにかく誕生日おめでとうビックリマーク


長生きしてくれ。絶対に。

それだけ。