1/5(水) 素直に学ぶ姿勢のジレンマ | 心理カウンセラーかめちゃんのブログ

心理カウンセラーかめちゃんのブログ

霧島と沖縄と代官山で3拠点生活しながらセミナー講師しています。2021年までは鹿児島でヨガスタジオを経営してました。2022年セミナー講師業で5億円を売り上げました。セミナーの様子をYouTubeで配信しています。

かめいひろき@自宅です。



今日は仕事初めでした!
年末から長いお休みをもらっていたので、
会社に行くのが楽しみでしかたなかったです。



朝から夕方まで3名の学生さんとお会いしました。
(今日は就職活動の相談に乗る面談という趣旨でした)


3名とも共通していたのは、年末に会った時よりも
「迷い」が生じていたこと。



聴いてみると、年末年始に時間があったため、
自己分析をこれまで以上にしっかりやり、
面接対策本やエントリーシート対策本なども買って
始めたとか。



それを進めていく中で、本に書いてあることや、
OB・OG社員や内定者に言われたことと、
それまでの自分が考えていたことにギャップが生じたようなのです。



で結果的にがんばって、他者(本や先輩)が言っている方向に
合わせようとしたところ、どうもしっくりこない。



それどころか、出口が見えなくなってしまって
むしろ悩みのどつぼにはまってしまっている様子。



そんな彼・彼女たちを見ていて、私は微笑ましく思ったというか、
まっとうな悩みのプロセスを歩んでいるな―と思いました。



そのことを彼らにも伝えました。



とても安心したように見えました。



なぜ、まっとうなプロセスと感じたか。



それは、社会人になっても、いくつになっても
抱える問題だと思ったからです。



たとえば私も同じ問題をいつも抱えています。



本をたくさん読み、セミナーにたくさん行くようになってからは
とくにそうです。




素直に学ぶ。




謙虚に学ぶ。





ということと、




自分の軸をしっかり持つ。




なんでも迎合しないで、ある程度批評的な目で
他者の意見を取り入れる。





ということの両立が私自身できていないのです。
っていうかあんまりしなくてもいいかなと最近は思っています。




去年の秋に、尊敬する方にも言われたことがあります。




「亀井くんは素直に学ぶ姿勢が素晴らしいと思うけど、
 もう少し批評的に見たほうが物事の本質が見えるし、
 亀井くんらしさが出てくると思うよ」




確かに、その通りだなと、そのご意見もまた
批評的に聴けず、感心してしまったのを思い出します(笑)。



私が親しくしている学生の皆さんは人間的に素晴らしい方ばかりで
素直さを私以上に強く持っている方々です。



だからきっと年末年始に時間的な余裕ができて、
素直に学ぶための余力ができたとき、
インプットしすぎて混乱したということなのでしょう。



簡単な解決策があるわけではないですが、
たとえばひとつこういう形でブログに書くというのは、
整理するための行動でもあるんだと思います。



私自身、6月から始めたこのブログ、
最初は義務感でしたけど、10月以降くらいからは、
多すぎるインプットと自分の頭の中のバランスを取るために
書きまくっていたような感があります。



でも初めはだれからも注目されなかったブログが、
だんだんアクセス数が増えてきたりするのをきっかけに、
「もっと伝わるように書きたい!」とか、
「こんな風に書いたら読んでる人の中には
 不快に思う人もいるかな」とか
どんどん考えるようになったのです。



就職活動中の学生のみなさんも、Twitterなどは
比較的使いこなしている方が多いようですが、
ブログとなると途端に数が減ってしまうようです。



文章の訓練も受けてないし、実務経験もなかったら確かに
ブログを書くきっかけっていうのはなかなかないのかもしれません。



でもそれだったら、例えば自分のためだけとか、
あるいはアメブロでいえばアメンバーだけに公開するとか
そういう機能も使いながら、是非アウトプットを試みては
どうかなーと思っています。



そうしたら、例えば書いた記事に対しての
コメントなどで就職活動の悩みにこたえることも
できるかもしれません。



結構多くの就活生の方が見てくださっているこのブログ。


もしブログを始めた就活生の方がいたら、是非ご一報ください!


全ての記事にフィードバックするくらい、
ノリノリで見に行きます!!



っていうかそんな添削風のキャリアカウンセリングサービスってのも
面白いかもしれないな、と今思いました。



それもドリプラのプランに入れておきます!