以前、ラズパイにFPGAを載せてDoPで送信されたDSD信号を取り出しPCM1792で再生する記事を書きました。PCのPlayerはfoobar2000を使用しましたが、なぜか自宅の環境だと最新のfoobar2000ではPCMをリアルタイムDSD変換しながらUPNP出力することができなかったので、備忘録としてfoobar2000のバージョンやプラグインおよびそれぞれのバージョンを載せておきます。

 

年のせいか、別のPCにfoobar2000のセットアップなどすると色々と忘れて意味なくはまってしまうので、こういった備忘録が重要な年齢になってしまいました。

 

■foobar2000のバージョン。ver2ではうまくいきませんでした。

 

■入力したプラグインとそのバージョン

 

■本件と関係ないですが、column UIの設定

 

■playlistのタブを右クリックしArtworkのところをチェック

 

■出力設定

output data formatを32bitにしないとノイズだらけの音になります。

DoPでデータ出すので。

 

■DSD Processorの設定

 

■SACDの設定

 

あとは、お好みでMulti Resumplerでアップサンプリングするかですね。

 

以上です。