【HK10S/伊勢だより/2017/236】◎伊勢だより◎十二月一日◎御酒殿祭◎

神宮の中に「つくり酒屋」があるのをご存知でしょうか?
「御酒殿」と書いて、みさかでん。
御料酒(ごりょうしゅ)はすべてここで造ります。
今日一日は、御酒殿祭(みさかどのさい)。
月次祭(つきなみさい)の「由貴大御饌(ゆきのおおみけ)」の儀にお供えする御料酒(白酒(しろき)・黒酒(くろき)・醴酒(れいしゅ)・清酒(せいしゅ))がうるわしく醸成できるよう、また全国酒造業の繁栄を、御酒殿の神さまにお祈りします。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RivclWSZJZcjMAYAZnl_p7;_ylu=X3oDMTBhNTUycjB0BHZ0aWQDdHMwMDk-?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小雪 (しょうせつ) 11月22日~12月6日
わずかながら雪が降りはじめるころ。
日暮れが一段と早くなります。 五十鈴川に雁の姿が見られ、川の水が日ごとに冷たさを増していきます。 神宮では陛下が収穫された新穀をお供えする「新嘗祭」が古式にのっとり執り行われます。

神宮の中に「つくり酒屋」があるのをご存知でしょうか?
「御酒殿」と書いて、みさかでん。
御料酒(ごりょうしゅ)はすべてここで造ります。
今日一日は、御酒殿祭(みさかどのさい)。
月次祭(つきなみさい)の「由貴大御饌(ゆきのおおみけ)」の儀にお供えする御料酒(白酒(しろき)・黒酒(くろき)・醴酒(れいしゅ)・清酒(せいしゅ))がうるわしく醸成できるよう、また全国酒造業の繁栄を、御酒殿の神さまにお祈りします。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RivclWSZJZcjMAYAZnl_p7;_ylu=X3oDMTBhNTUycjB0BHZ0aWQDdHMwMDk-?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小雪 (しょうせつ) 11月22日~12月6日
わずかながら雪が降りはじめるころ。
日暮れが一段と早くなります。 五十鈴川に雁の姿が見られ、川の水が日ごとに冷たさを増していきます。 神宮では陛下が収穫された新穀をお供えする「新嘗祭」が古式にのっとり執り行われます。