【HK10S/伊勢だより/2017/217】◎伊勢だより◎八月五日◎大淀祇園祭り◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2017/217】◎伊勢だより◎八月五日◎大淀祇園祭り◎
イメージ 1
「祇園(ぎおん)まつり」は全国各地にありますが、伊勢の大淀(おいず)にも古くから伝わる夏まつりがあります。
江戸時代からという山車(だし)が、一つは豊漁と海上安全を祈って船で海上へ、そしてもう一つは「コンチキチン」のおはやしもあでやかに町内を練り歩くのです。
夜には花火も上がり、まつりに花を添えます。
今年は今日おこなわれます。
皆さまの土地の夏まつりはいつでしょうか?
八月五日
https://search.yahoo.co.jpealtime/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
大暑 (たいしょ) 7月23日~8月6日
暑気が至り、最も暑いころ。
じっとしていても、指先まで汗がしたたるような暑さです。 太陽が照りつけます。 早朝の五十鈴川で水を汲み瀧祭神にお供えをして、家の神棚にお祀りをします。 神宮のお膝元の伊勢には今も多くの風習が伝えられています。