【HK10S/伊勢だより/2017/172】◎伊勢だより◎六月二一日◎二見日の出(旭光)◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2017/172】◎伊勢だより◎六月二一日◎二見日の出(旭光)◎
イメージ 1
海中からつき出た二つの岩の間から、お陽様が昇ってきます―――二見(ふたみ)の夫婦岩(めおといわ)のこの美しい光景に最初に気づいたのは、いつ、誰だったのでしょう。
それはずっと昔、まだ有史以前のことで、それ以来人々は、ここから陽を拝み、この岩を神さまの宿る貴いものとしてきました。
ところでお陽様は四季ごとに昇る位置が少しずつ移ります。
六月、今日は夏至(げし)。
ご存知でしょうか。
今の時期、二見では、お陽様が夫婦岩のまん真ん中から昇るのです。
六月二一日
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
夏至 (げし) 6月21日~7月6日
太陽が最も高くなり、昼間が最も長い日。太陽が夏至点に達する。
しのぎにくい梅雨です。 朝から蒸し暑く、少し動いただけで汗がにじみます。 6月30日無病息災を願って、伊勢の各所で茅の輪くぐりの行事が行なわれます。