【HK10S/伊勢だより/2017/150】◎伊勢だより◎五月三十日◎のしあわび◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2017/150】◎伊勢だより◎五月三十日◎のしあわび◎
イメージ 1
二千年以上もむかし、倭姫命(やまとひめのみこと)が神宮ご鎮座の地をもとめて旅をしていました。
志摩の国崎(くざき)という所を通りかかると、土地の海女たちが、それはすばらしい海の幸を献上しました―――神宮におそなえするあわびが今も国崎(くざき)で調製されるのには、こんな昔話があるのです。
今、国崎では、そののしあわびづくりに懸命です。
ぬめりのあるあわびを、ここの人々は巧みにむいていきます。
五月三十日
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RCL5rMxCZZX3gAUgZol_p7;_ylu=X3oDMTBhaWR2dm1yBHZ0aWQDdHMwMDU-?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
小満 (しょうまん) 5月21日~6月5日
万物が次第に成長して、一定の大きさに達してくる。
昼間は少し汗ばむくらいの陽気です。 夏日になることもしばしば。さつきが見頃を迎えます。新茶の香りとともに一時の安らぎが漂います。