【HK10S/伊勢だより/2017/148】◎伊勢だより◎五月二十八日◎少林寺円空仏◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2017/148】◎伊勢だより◎五月二十八日◎少林寺円空仏◎
イメージ 1
円空(えんくう)の彫った仏さまを見ていると、心にぽっと灯がともる気がします。
木を無造作に刻んだだけのようでいて、何ともやさしく微笑んでいます。
江戸初期の僧・円空は諸国をめぐり、行く先々で多くの木仏をのこしました。
志摩を訪れたのは四十三歳の時。
ここ少林寺にのこる観音さまは六〇センチ足らずの木ぎれに、毛筆画のようなお顔を彫りだしています。
誰にともなく、穏やかに語りかけているようです。
五月二十八日
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RCL5rMxCZZX3gAUgZol_p7;_ylu=X3oDMTBhaWR2dm1yBHZ0aWQDdHMwMDU-?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
小満 (しょうまん) 5月21日~6月5日
万物が次第に成長して、一定の大きさに達してくる。
昼間は少し汗ばむくらいの陽気です。 夏日になることもしばしば。さつきが見頃を迎えます。新茶の香りとともに一時の安らぎが漂います。