【HK10S/伊勢だより/2017/147】◎伊勢だより◎五月二十七日◎すし久◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2017/147】◎伊勢だより◎五月二十七日◎すし久◎
イメージ 1
内宮(ないくう)おはらい町の「すし久(きゅう)」は、由緒のある古い料亭です。
江戸時代から「酒呑(じょうご)、名代(なだい)のすし久に集まる」と評判記にも書かれ、勅使(ちょくし)(天皇の使者)の宿としても有名でした。
それが修復され、伊勢志摩の味処として生まれ変わって、また人々に親しまれています。
特に神宮から払い下げられた古材を要所に配し、伊勢講(いせこう)の古札も掲げて……すし久は、伊勢の歴史を語るもう一つの顔です。
五月二十七日
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RCL5rMxCZZX3gAUgZol_p7;_ylu=X3oDMTBhaWR2dm1yBHZ0aWQDdHMwMDU-?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
小満 (しょうまん) 5月21日~6月5日
万物が次第に成長して、一定の大きさに達してくる。
昼間は少し汗ばむくらいの陽気です。 夏日になることもしばしば。さつきが見頃を迎えます。新茶の香りとともに一時の安らぎが漂います。