【HK10S/伊勢だより/2017/144】◎伊勢だより◎五月二十四日◎延寿杖◎

今日・明日の二日間、伊勢神宮・内宮(ないくう)近辺は元気なお年寄りで溢(あふ)れます。
数え年八十歳の伊勢人(いせびと)の特権、通称「つえもらい」の日なのです。
神宮の招待を受け、内宮神楽殿で「延寿大々神楽(えんじゅだいだいかぐら)」を奉奏(ほうそう)いただいたあと「延寿杖(つえ)」が贈られます。
どの顔も晴れやかで誇らしげです。
凛(りん)としたお姿に尊敬の念を抱きます。
五月二十四日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小満 (しょうまん) 5月21日~6月5日
万物が次第に成長して、一定の大きさに達してくる。
昼間は少し汗ばむくらいの陽気です。 夏日になることもしばしば。さつきが見頃を迎えます。新茶の香りとともに一時の安らぎが漂います。

今日・明日の二日間、伊勢神宮・内宮(ないくう)近辺は元気なお年寄りで溢(あふ)れます。
数え年八十歳の伊勢人(いせびと)の特権、通称「つえもらい」の日なのです。
神宮の招待を受け、内宮神楽殿で「延寿大々神楽(えんじゅだいだいかぐら)」を奉奏(ほうそう)いただいたあと「延寿杖(つえ)」が贈られます。
どの顔も晴れやかで誇らしげです。
凛(りん)としたお姿に尊敬の念を抱きます。
五月二十四日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小満 (しょうまん) 5月21日~6月5日
万物が次第に成長して、一定の大きさに達してくる。
昼間は少し汗ばむくらいの陽気です。 夏日になることもしばしば。さつきが見頃を迎えます。新茶の香りとともに一時の安らぎが漂います。