【HK10S/伊勢だより/2017/139】◎伊勢だより◎五月十九日◎御幸道路さつき◎

陰暦五月(さつき)に咲くので、「さつき」。
そのさつきは今が盛りで、外宮と内宮をむすぶ五キロ程の御幸(みゆき)道路は、「さつきの道」とでも呼びたいほどです。
ことに、道の中ほど倉田山の小丘(しょうきゅう)をすぎるあたりは見事です。
濃いピンクに咲き誇ったさつきとまぶしく光る若葉の緑が美しい季節です。
五月十九日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

立夏 (りっか) 5月5日~5月20日
夏の気配が現れてくる夏の始まり。
伊勢の平野の田んぼではそろって植えられた苗が五月の風に揺れています。五十鈴川では、カジカガエルの声が響くようになります。新緑が目に眩しく、草木は伸び盛り、大地に生命力がみなぎります。

陰暦五月(さつき)に咲くので、「さつき」。
そのさつきは今が盛りで、外宮と内宮をむすぶ五キロ程の御幸(みゆき)道路は、「さつきの道」とでも呼びたいほどです。
ことに、道の中ほど倉田山の小丘(しょうきゅう)をすぎるあたりは見事です。
濃いピンクに咲き誇ったさつきとまぶしく光る若葉の緑が美しい季節です。
五月十九日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

立夏 (りっか) 5月5日~5月20日
夏の気配が現れてくる夏の始まり。
伊勢の平野の田んぼではそろって植えられた苗が五月の風に揺れています。五十鈴川では、カジカガエルの声が響くようになります。新緑が目に眩しく、草木は伸び盛り、大地に生命力がみなぎります。