【HK12S/2017/030】◎The Cannonball Run II◎1983◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK12S/2017/030】◎The Cannonball Run II◎1983◎
81年のヒット作「キャノンボール」の続編で、交通規則無視の大陸横断自動車レースを描く喜活劇。香港ベースのゴールデン・ハーヴェストが提供。製作はアルバート・S・ラディ、エグゼクティヴ・プロデューサーはアンドレ・モー.ンとレイモンド・チョウ。監督は前作と同じハル・ニーダム。脚本はホープ・ウィリアムス、撮影はニック・マクリーン、音楽はアル・キャップスが担当。出演はバート・レイノルズ、ド・ドルイーズ、シャーリー・マクレーン、ディーン・マーティン、ジャッキー・チェンなど。アメリカではWBが配給。日本版字幕は進藤光太。イーストマンカラー、ビスタサイズ。1983年作品。
キャノンボールで優勝できなかったアラブの王子は、父王(リカルド・モンタルバン)に自らキャノンボールを主催し、自分が優勝して汚名をそそぐよう厳命された。優勝賞金100万ドルにひかれて、多くのキャノンボーラーが西海岸のLAに集まって来た。人間爆弾のスタント・ショーをやっていたJJ(バート・レイノルズ)とヴィクタ(ドム・デルイズ)、プレイボーイのブレーク(ディーン・マーティン)と相棒のフェンダーボーム(サミー・デイヴィス・ジュニア)、ジル(スーザン・アントン)とマーシーのセクシー美女2人、大男アーノルドと中国語しか喋らないジャッキー(ジャッキー・チェン)などだ。 一方、ラス・ヴェガスではマフィアのボスのドンドンが顔役のハイミー(テリー・サヴァラス)から多額の借金の返済を迫まられていた。父親のドンから「息子のネジを巻いてこい」と命じられてやって来た4人の幹部は、とりあえずフェンダーボームに貸してある3万ドルを取り立てることにした。4人はバーでフェンダーボームをつかまえ、そこで札びらをきる王子を目撃し、賞金の100万ドルを盗むとともに王子を誘拐して身代金を取ろうと企む。「サウンド・オブ・ミュージック」に尼僧役で出演している女優のヴェロニカ(シャーリー・マクレーン)とベティは、役に嫌気がして「ブロードウェイに行きたいわね」と話しあいながら食堂へ。隣のブースでJJとヴィクターが喋っているのを聞いて一計を案じ、尼僧姿をいいことにJJに便乗させてくれと頼む。JJは渋るが、敬虔なヴィクターが「神の加護があるかも知れぬ」と言い出したので、便乗を承諾した。JJは将軍、ヴィクターは伍長の軍服を着て、警察を誤魔化そうという魂胆だ。その警官の制服を着ているのが、ブレークとフェンダーボーム。いよいよ王子の車を先頭にして、東海岸コネチカットまでのレースが始まった。出場者の中にはオランウータンが運転する車もあった。もっとも、これは後部で人間が操縦しているのだが。こうして、追いつ追われつのレースが展開され、途中でヴェロニカとベティの正体もばれてしまうが、JJとヴェロニカ、ヴィクターとベティのカップルが出来ていいムード。例の4人組は、2人ずつ組んであらゆる手を使って王子誘拐を試みるが、ことごとく失敗する。かくなる上はと、グラマー美人の色仕掛けで気をひいたら、スケベな王子はたちまち車を急停車。そこをつかまえると、ドンドンの本拠である売春宿ピントランチに連れて行く。ブレークたちはフランク・シナトラ(本人)に泣きつき、フランクの紹介による芸人と称してピント・ランチに乗り込む。他の仲間もやって来て、ドンドン一味とちょうど来あわせたハイミー一味をやっつけて王子と賞金100万ドルを救出。再びレースが始まった。だが今回も王子は優勝できなかった。かんかんに怒った父王は明日レースを再開し優勝しろと命じる。「大丈夫、今回の優勝ドライヴァーをパートナーにするから」と言って王子が紹介したのは、あのオランウータンだった。

http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2009/1/30
http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2010/1/30
http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2011/1/30
http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2012/1/30
http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2013/1/30
http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2014/1/30
http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2015/1/30
http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2016/1/30
http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/Seller300250White.swf?s=2&cl=4&sl=HK5STUDIO&di=0&od=1&ti=HK5STUDIO&pt=2&dotyid=aucy%2Fp%2FDR53R3HaV9rsak.SeSlRxw--&sid=2219441&pid=878398084
http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/Category300250White.swf?s=2&cl=4&cid=2084226898&lf=1&di=0&od=0&ti=HK12SCREEN&pt=1&dotyid=aucy%2Fp%2FDR53R3HaV9rsak.SeSlRxw--&sid=2219441&pid=878398084
http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/Category300250White.swf?s=2&cl=4&cid=2084045053&lf=1&di=0&od=1&ti=HK12SCREEN&pt=1&dotyid=aucy%2Fp%2FDR53R3HaV9rsak.SeSlRxw--&sid=2219441&pid=878398084
https://twitter.com/HK5STUDIO
Cannonball Run II is a 1984 American comedy film starring Burt Reynolds and an all-star cast, released by Warner Bros. and Golden Harvest. Like the original Cannonball Run, it is a set around an illegal cross-country race. https://youtu.be/PPAoLr-GlJs @YouTube
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%92&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa