【HK10S/伊勢だより/2017/018】◎伊勢だより◎一月十八日◎旧林崎文庫◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2017/018】◎伊勢だより◎一月十八日◎旧林崎文庫◎
イメージ 1
神宮・宇治橋にほど近い森の中に、ひっそりと林崎(はやしざき)文庫の旧跡があります。
十七世紀末に創設されて以来、神宮にまつわる古文書を集め、歴代の禰宜(ねぎ)さんや学者が研究をしてきたところです。
明治になって神宮文庫が新設されて、蔵書は移されましたが、今この旧跡に立つと、神宮が祈りの場であると同時に学問の府であったことがわかります。
普段はお目にかかれませんが、春と秋の神楽祭の頃は、一般公開され拝観することが出来ます。
一月十八日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
小寒 (しょうかん) 1月5日~1月19日
寒さが日増しに厳しくなるころ。
厳しい寒さが続きますが、おはらい町は人通りが絶えません。 お伊勢さんの初詣は1ヶ月続きます。 伊勢の人々の暮らしは、七草粥や小正月とあわただしさの中にも静かな時間が流れます。