【HK10S/伊勢だより/2016/017】◎伊勢だより◎六月十七日◎河村端賢◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2016/017】◎伊勢だより◎六月十七日◎河村端賢◎
イメージ 1
河村瑞賢(かわむらずいけん)は、伊勢商人の先達(パイオニア)でした。
いまから四百年程前の人ですが、江戸に出て苦労の修業の後、明暦(めいれき)の江戸大火にいち早く木曽の木材を商って財を成しました。
その後は幕府の用命も受けて、回船や治水などの新事業、大事業を成したのです。
熊野灘に面し、伊勢の南西に位置する南伊勢町(旧南島町)は翁(おきな)の生地であり、この先人をたいへん誇りにしています。
六月十七日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
芒種 (ぼうしゅ) 6月6日~6月20日
稲や麦など、芒のある穀物の種まきの時期。
雨がよく降ります。 本店の軒先から観る神宮の山々もけむっています。 雨に濡れた花菖蒲や紫陽花があちこちの庭先でみられます。