【HK10S/伊勢だより/2014/087】◎伊勢だより◎三月二十八日◎潮干狩り◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2014/087】◎伊勢だより◎三月二十八日◎潮干狩り◎
イメージ 1
「水ぬるむ」とはまだ云えないのですが、待ちきれぬように、人々が汐干狩に出はじめました。
こちら、県下の汐干狩名所の一つは、津の御殿場(ごてんば)海岸。
おとなり奈良や滋賀県の、海のない土地の方々も大勢みえて……あさり・はまぐり・まて貝、獲物はいろいろです。
大潮には文字通り大きく潮がひいて干潟がいっそうひろがるようです。
これから暖かくなるにつれて浜辺は家族連れでにぎわいます。
三月二十八日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
春分 (しゅんぶん) 3月21日~4月4日
太陽が春分点に達して昼夜の時間が等分になる日。以降昼が長くなる。
伊勢の里山でよもぎやつくし、たんぽぽなどの可愛らしい姿を次々と見つけることが出来ます。 草の上も春の日ざしを浴びて暖かくなってきます。この頃初めて燕が飛来します。