【HK10S/伊勢だより/2014/023】◎伊勢だより◎一月二十三日◎天の岩戸◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2014/023】◎伊勢だより◎一月二十三日◎天の岩戸◎
イメージ 1
陽光がなければ、天地は闇です。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)が「天の岩戸」にお隠れになって、幾日も闇が続いたという神話をご存知ですか?
さぞかし暗く、寒々とした日々だったことでしょう。
その岩戸が伊勢の地にあります。
思いのほか小さな岩ですが、岩間から清冽(せいれつ)な湧き水が流れ出ています。
手ですくい口に含むと背筋が自然に伸びてきます。
一月二十三日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
大寒 (だいかん) 1月20日~2月3日
寒さが最も厳しくなるころ。
伊勢の地でも最も厳しい寒気におおわれます。 山の木々の枝は凍り、日の光を受けてきらきらと輝きます。 「鬼は外、福は内」節を分ける節分で1年も終わりを迎えます。