【HK10S/伊勢だより/2013/294】◎伊勢だより◎十二月二十三日◎伊勢くりもの店◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/294】◎伊勢だより◎十二月二十三日◎伊勢くりもの店◎
イメージ 1
内宮(ないくう)・宇治橋の手前百数十メートルのところ、おはらい町通り(旧参宮街道)に面して、このくり物屋さんはあります。
伊勢は元々くり物の盛んな土地でしたが、近頃ではすっかり少なくなってしまいました。
しかし、残ったうち一軒は、今日も昔なつかしいコマ・ダルマ落しの郷土玩具やお盆やお椀など昔ながらの伊勢みやげをつくって喜ばれているのです。
いつまでも残ってほしい技術です。
十二月二十三日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
冬至 (とうじ) 12月22日~1月4日
冬至の日は1年で、昼が最も短い日。
五十鈴川に架かる宇治橋のちょうど真ん中から、冬至の朝、太陽がのぼります。 それを過ぎるとお正月を迎えます。 1年中で一番夜が長い時期です。