【HK10S/伊勢だより/2013/286】◎伊勢だより◎十二月十五日◎夫婦岩しめ縄張替え◎

二見浦の沖合には海中深く興玉神石(おきたましんせき)という霊石が鎮座しているそうで、その鳥居の役をつとめているのが、あの夫婦岩(めおといわ)。
なにしろ、寄せる波をまたいで二つの岩にかけるのですから、しめ飾りも巨大です。
長さ三十五メートル、重さ四十キロを五本。
大風の日には、ビュンビュンうなります。
今日は、その大しめ縄のかけ替え。
氏子たちが手ぎわよくかけ渡していきます。
年の瀬が近づき新年を迎える準備が着々と進みます。
十二月十五日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大雪 (たいせつ) 12月7日~12月21日
北風が強くなり、雪がしばしば降り出すころ。
雪がちらつく頃です。 伊勢でも年迎えの準備をし始めます。 伊勢は年中「しめ縄」をかけています。 それは旅の人をあたたかくお迎えする心がまえとしての証です。 そのしめ縄をかけ替える準備もします。

二見浦の沖合には海中深く興玉神石(おきたましんせき)という霊石が鎮座しているそうで、その鳥居の役をつとめているのが、あの夫婦岩(めおといわ)。
なにしろ、寄せる波をまたいで二つの岩にかけるのですから、しめ飾りも巨大です。
長さ三十五メートル、重さ四十キロを五本。
大風の日には、ビュンビュンうなります。
今日は、その大しめ縄のかけ替え。
氏子たちが手ぎわよくかけ渡していきます。
年の瀬が近づき新年を迎える準備が着々と進みます。
十二月十五日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大雪 (たいせつ) 12月7日~12月21日
北風が強くなり、雪がしばしば降り出すころ。
雪がちらつく頃です。 伊勢でも年迎えの準備をし始めます。 伊勢は年中「しめ縄」をかけています。 それは旅の人をあたたかくお迎えする心がまえとしての証です。 そのしめ縄をかけ替える準備もします。