【HK10S/伊勢だより/2013/285】◎伊勢だより◎十二月十四日◎伊勢海老◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/285】◎伊勢だより◎十二月十四日◎伊勢海老◎
イメージ 1
年の瀬が近づくと、伊勢えびの出荷が盛んです。
志摩の入江をたどっていくと、いけすに、あるいは篭(かご)に、赤褐色のこの大えびが踊っています。
見るからに堅い甲、むちのような触角をみると、この大えび、やはり伊勢の海の幸を代表していると感じます。
十二月十四日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
大雪 (たいせつ) 12月7日~12月21日
北風が強くなり、雪がしばしば降り出すころ。
雪がちらつく頃です。 伊勢でも年迎えの準備をし始めます。 伊勢は年中「しめ縄」をかけています。 それは旅の人をあたたかくお迎えする心がまえとしての証です。 そのしめ縄をかけ替える準備もします。