【HK10S/伊勢だより/2013/270】◎伊勢だより◎十一月二十九日◎的矢かき◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/270】◎伊勢だより◎十一月二十九日◎的矢かき◎
イメージ 1
志摩の海は、宝の海。
複雑な海岸線の入江の一つ一つが特色をもっています。
とりわけおすすめしたいのが、これから旬が続く「かき」。
パールロードに沿った鳥羽の「浦村(うらむら)」と、志摩の「的矢湾(まとやわん)」がその産地として有名です。
「的矢かき」の無菌化に一生を捧げた故佐藤忠勇(ただお)さんは、県の功労賞でたたえられました。
こんど伊勢に来られる時は、おいしい「かき」をお目当てになさってはいかがですか。
十一月二十九日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
小雪 (しょうせつ) 11月22日~12月6日
わずかながら雪が降りはじめるころ。
日暮れが一段と早くなります。 五十鈴川に雁の姿が見られ、川の水が日ごとに冷たさを増していきます。 神宮では陛下が収穫された新穀をお供えする「新嘗祭」が古式にのっとり執り行われます。