【HK10S/伊勢だより/2013/245】◎伊勢だより◎十一月四日◎皇大神宮◎

緑深い杜の中に、そっくり同じ新旧二つの社殿が並んでいます。
去る十月はじめ、神宮では二十年に一度の「遷御(せんぎょ)の儀」が行われ、神様は木の香もかぐわしい新宮(にいみや)にお遷(うつ)りになりました。
これから二十年、神様はこちらで過ごされます。
さて、新旧二つの社殿が並んで見られるのは、旧宮をとりこわす前の今の時期だけ。
全国津々浦々からたくさんの方々がみえて、この秋伊勢はひときわにぎわっています。
十一月四日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

霜降(そうこう) 10/23~11/6
露が冷気によって、霜となって降りはじめるころ。
五十鈴川の水が冷たさを増し、夜間は寒くなります。柿が色づき、ススキの穂が長け、赤とんぼが飛び交います。

緑深い杜の中に、そっくり同じ新旧二つの社殿が並んでいます。
去る十月はじめ、神宮では二十年に一度の「遷御(せんぎょ)の儀」が行われ、神様は木の香もかぐわしい新宮(にいみや)にお遷(うつ)りになりました。
これから二十年、神様はこちらで過ごされます。
さて、新旧二つの社殿が並んで見られるのは、旧宮をとりこわす前の今の時期だけ。
全国津々浦々からたくさんの方々がみえて、この秋伊勢はひときわにぎわっています。
十一月四日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

霜降(そうこう) 10/23~11/6
露が冷気によって、霜となって降りはじめるころ。
五十鈴川の水が冷たさを増し、夜間は寒くなります。柿が色づき、ススキの穂が長け、赤とんぼが飛び交います。