【HK10S/伊勢だより/2013/244】◎伊勢だより◎十一月三日◎饗土橋姫神社◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/244】◎伊勢だより◎十一月三日◎饗土橋姫神社◎
イメージ 1
全日本大学駅伝のゴールは、伊勢神宮の宇治橋の手前。
その宇治橋に正対して、くるりと後を振り返ると、広場の向うの山裾に、小さなお宮があることに気づきます。
これは、「饗土橋姫(あえどはしひめ)神社」と申し上げ、その名の通り、宇治橋の守り神です。
記録によれば、千年来、こうして橋のたもとにあって、内宮神域へ悪しきものが入りこまぬよう警衛してきた神様なのです。
こうして、橋や川の流れにも、それぞれを司(つかさど)る神様がおられて、伊勢は神々の里です。
十一月三日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
霜降(そうこう) 10/23~11/6
露が冷気によって、霜となって降りはじめるころ。
五十鈴川の水が冷たさを増し、夜間は寒くなります。柿が色づき、ススキの穂が長け、赤とんぼが飛び交います。