【HK10S/伊勢だより/2013/237】◎伊勢だより◎十月二十七日◎朝熊りんどう◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/237】◎伊勢だより◎十月二十七日◎朝熊りんどう◎
イメージ 1
リンドウの季節。
いろんなリンドウがあるようですが、こちらでは今、アサマリンドウが盛りを迎えています。
内宮の裏手、伊勢で一番高い朝熊山(あさまやま)にちなんで名づけられたこれは、伊勢の秋を代表する野の草。
背丈二〇センチほどの先に、天を向いて開く紫の花を目にすると、ほんとうに心がなぐさめられます。
十月二十七日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
霜降(そうこう) 10/23~11/6
露が冷気によって、霜となって降りはじめるころ。
五十鈴川の水が冷たさを増し、夜間は寒くなります。柿が色づき、ススキの穂が長け、赤とんぼが飛び交います。