【HK10S/伊勢だより/2013/201】◎伊勢だより◎九月十九日◎神宮観月会◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/201】◎伊勢だより◎九月十九日◎神宮観月会◎
イメージ 1
中秋の今宵、神宮では古くからの作法にもとづいた観月会(かんげつかい)が催されます。
場所は、外宮・勾玉(まがたま)池の奉納舞台。
お月さまを仰(あお)ぎ、七人の、神宮楽師の方々が、公募であつまった短歌と俳句の秀作を、歌うように読みあげます。
すべてを読みおわると、管楽が奏でられ、舞楽が披露されます。
九月十九日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
白露(はくろ) 9/7~9/22
大気が冷えて、露ができはじめる。
刈入れが終わった田園に秋の日差しが降り注ぎます。賑やかに飛び交っていた燕も去り、暮らしの中で秋風を感じられ始めます。